このくらいの斜面ならハシゴはいらないかも・・・。

11:54



 

11:55



 万三郎岳山頂に到着。

 ここも展望は無し。

11:56



 案内板の裏に温度計を発見。

 「16℃」標高1400mにしては意外に高めな感じですが、この時期はこんなもんかも?

11:57



 まっすぐ進むと八丁池を経て天城峠方面です。

12:13



 万三郎岳山頂から200mほどの分岐を右にとります。

12:15



 長〜い丸太の階段下り。
微妙にプチハードル状のところが多く丸太に靴を乗せて下る事になりますが、湿っている部分に乗るとツルッと滑ります。

下りは腿や膝に負担が大きく、滑ったりつまづいたりしないように気を張っているので、下りなのに体温が上がり途中でウインドブレーカーを脱ぎました。。

12:18



 こんな岩だらけの道になったり。

12:20



 また丸太の階段になったりで、くたびれてきました。

12:30



 尾根を下ってきた道が斜面を巻くように変わりました。

12:48