島の陰の海面が穏やかなところで休憩。
ここは水深が浅く流れも無くて泳ぎやすいのでシュノーケリングをしました。



昨年のツアーでもキャンプした、錦漁港の手前の浜に上陸。
今日はここでキャンプします。



タープを張って雨に備えます。
大人数なので2張りのタープを連結して張っています。



タケゾウさんがゲットした魚を荒木さんがおろしているところです。
(魚の名前は忘れましたが・・・)



錦漁港で買出ししてきた海の幸が並びます。
手前の青い皿は?・・・(ポテトチップ)

2種類の鍋も最高に美味しかった。



キャンプの定番、焚き火。
濡れた流木を林名人が見事に乾かしてくれました。



焚き火を囲んで話しが弾みます。



荒木さんが沖縄の「三線(さんしん)」を取り出してきました。
エーッ!どこに入っていたんですかあ、本当に荒木さんは何でも持っています。

三線独特の音色と音階が波の音と実に合うんですよね。



【3日目】

翌朝、雨も上がり太陽も顔を出しました。
早速、濡れた物を浜に並べて干しました。



今日は太陽の下で漕げそうです。