下るにしたがって民家が多く見られるようになりました。

 両岸に釣り人の姿も多くなり、出来るだけ邪魔をしないように避けながら下ります。

 しかし考えて見ればジェット船があの勢いで往き来しているんですからカヤックなんて相当バシャバシャ漕いでも全然問題ないような気がしますけどね。

13:29



 前方に右から合流する大きな流れが見えました。というか細かいことを言えば、あちらが本流の熊野川でこっちは支流なので、こちらが合流して行くわけですが・・・。

 とりあえず上陸して様子を見ることになりました。

13:55



 遠目に見る熊野川ですが、いつもより水量が多く、しかも泥水の色です。

この先にちょっとした難所があるので水量によっては危険らしい。

 柴田さんとマロさんがカヤックで偵察に行きました。

14:02



 偵察の結果、「大丈夫」との事でしたが・・・、

 この芝生のキャンプサイトに皆さんの心が虜になってしまい、「ここでいいよ」という事になりました。

 ペグが効くキャンプサイトなんて何年ぶりでしょうか。広々としたサイトに十分な間隔をとって贅沢にテントを張りました。

この間に運転手さん達はスタート地点にデポした車の回収と買い物に行きました。(ごくろうさまです)

15:47



 カヤックは下の段の河原に整然と格納。

 芝のテントサイトは直火禁止なので、焚き火もこの河原でします。

15:47



 サンマのみりん干しを焼いております。

17:36



 今夜は冷えたビールが飲めます。

 寒くてもビールはやっぱり冷えてないとね。

17:51



 今夜のメニューは?

17:51



 豚汁でした。

 熱い汁物が嬉しい季節になりましたね。

18:13



 焚き火の暖かさも。

18:23