![]() | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
出来ました。 |
![]() |
18:37 |
これはウマイ! |
![]() |
18:46 |
【3日目】 |
![]() |
7:03 |
車で移動して、瀞大橋の少し下流の広い河原から出艇します。 |
![]() |
10:01 |
しゅっぱ〜つ。 |
![]() |
10:18 |
途中、フェリーグライドの練習をしたり、 |
![]() |
10:38 |
上陸してチョットだけビールを頂いたりで、 |
![]() |
11:19 |
のんびりと過ごしながら、 |
![]() |
11:43 |
芝生のキャンプサイトまで戻ってきました。 |
![]() |
12:41 |
(キャンプサイトより熊野川の合流地点を見る。) |
![]() |
13:51 |
キャンプを撤収して、それぞれマイカーで参加のお二人はここでお別れ。公共交通機関で帰る我々は新宮駅まで送って頂きました。 |
川を漕ぐのは実は初めてではなく、20年以上も前にスクールで2度ほど漕いだことがあります。でも本当に初めてのカヤックで何が何だか判らないままあっけなく終わってしまい結局技術も何も覚えられなかったので、今回が初めての川下りと言って差し支えないと思います。 川下りの印象ですが、あんなに緩やかな流れに見えても川底の景色が思わぬ速さで流れてゆくので驚きました。流芯を漕いでいてバウが少し流芯を外れるとスターンだけが流れに押されて簡単に後ろを向かされてしまいます。こんな事は海ではなかなか起こりませんからビックリしました。逆に流芯の外にいるときドンドン流芯に引っ張り込まれそうになったり。(たいていはそのまま引っ張り込まれてしまうんですが)岩が出ているような所ではかなり怖い思いをしました。 でも慣れてきたら結構面白いんだろうな。我々のレベルではツアーでないと無理ですが・・・。 清流が甦ってからまた来て見たいと思いました。( J.Takeuchi ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |