駐車場の中を走って・・・・・。



すぐに登山道の担ぎが始まります。



濡れて滑りやすい石がゴロゴロした歩きにくい急坂を登ります。

フルサス・バイクのK野さんは肩に担げないので苦戦。



車輪を外してザックに縛りつけました。



視界が開けてきました。



ロープウェイの支柱が見えてきました。
近くを通るとき柱番号を見ると2/5となっていました。まだ半分も歩いていない事になります。
ロープウェイのの下をくぐるあたりが頂上までの中間点です。



ロープウェイと並んでリフトが運行しています。リフトの終点に到着。
丁度ロープウェイの中間点あたりになります。
ここで小休止。
係員の方に確認したところ、ゲレンデや登山道を暴走するマナーの悪いMTBバイカーが多くなり、ロープウェイへの自転車の持込を禁止したそうです。



幸い登山道への持込みまでは規制されていないようでした。少し平坦なところに出ましたが、刺激しないようにおとなしく押して歩くことにしました。