東屋から小屋を撮影。

そういえば12年前にここを通ったとき丁度今いる東屋を造る工事が行われていました。
記憶が曖昧ですが小屋も当時より綺麗になっているようです。



夏沢鉱泉からオーレン小屋までは全く乗車できず、押し担ぎです。石がゴロゴロしているので押すよりも担いだ方が楽でした。



ようやくオーレン小屋が見えました。



小屋の前で「にこやかに」記念撮影。

これから荷物を置いて、I山さんとK野さんをお迎えに行きます。



小屋から下り始めてそれほど遠くない地点で「ニッポンカモシカ」に遭遇。
こちらに気付いても逃げるそぶりも見せず草を食べながらゆっくり移動を続けています。

「何かくれるの?」というようにこちらを見ていますが、登山客から食べ物をもらう事を憶えてしまったのかも知れません。



I山さんとK野さんも無事に小屋に到着。



まずは薪ストーブのそばのテーブルでビールで乾杯。



ところがすぐに夕食時間になったのでそのまま食堂へ・・・。
もう一度「乾杯」。



夕食はオーレン小屋名物の豪華「桜鍋」を堪能。

夕食後、また薪ストーブ横のテーブルで宴会となりました。皆さんは大いに盛り上がったようですが、私はすっかり酔いが回ってストーブの前で倒れておりました。
9時消灯という事で、その前に檜風呂に入って実に気持ちよく眠りにつきました。