紅葉は例年より遅れているようでした。
こういう所は乗ると危ないので押して・・・。
視界が開けるともうすぐ本沢温泉です。 独特の硫黄の匂いがしてきました。 景色を眺めながら休憩することにしました。
こうして見ても紅葉はまだまだというところ。 崖下を覗くと露天風呂が見えました。
本沢温泉まで降りてきました。
入浴料\520を払い露天風呂へ。
先ほど下ってきた道を登り返すと左 野天風呂という道標があります。
滑りやすい斜面を降りて露天風呂に到着。 昨夜の雨のせいか, ややぬるい感じがしましたが、お陰でじっくり入っていられました。
ゆっくり温泉に浸かって、心身ともにすっかりリラックス出来ました。 先ほどの道標があるあたりで周りの山を見上げると徐々に雲が薄れてきたように見えるもののやはり山頂は望めませんでした。
本沢温泉に戻り、いよいよここから楽しい下りが始まります。