先ほどまでとは打って変わって、こ〜んなに良い道です。 でも時々ハイカーに出会うのでスピードは控えめで注意深く下ります。
こんな立派な板張りの道が出来ています。
うっすらと霧がかかって良い雰囲気です。
緊張を強いられる濡れた石ころの急坂を過ぎると熊笹に囲まれた緩い下り坂の小径になりスピードを抑えてゆったりと下ります。
あっという間にゲートに到着。
ゲート前で小休止。 休憩になると誰からとも無く楽しい話題が提供され笑い声が絶えません。 ゲートの前には数台の車が止めてありましたがほとんどが4WDでした。ここから下は道が荒れていると予想されます。
思ったより道は荒れていなくて普通に走行。
しばらく下ると少し広くなっている場所にまた車が何台か止めてありました。 普通の乗用車はこのあたりまでが限界なのかも知れません。
ここで昼食にしました。 霧雨でやや涼しかったので今度こそラーメンがありがたい。
八ヶ岳大幹線林道に出ました。 ここから野辺山方面へ向うというI山さんを説得して大幹線林道を横切った向こう側に入口が見えている稲子方面への林道を下ることにしました。