また舗装路となります。
左上に見えるのは雁坂トンネルへ続く道路です。
このトンネルができるまで雁坂峠を越える登山道が国道140号線だったそうです。
昔は大変だったんだねえ!と思ったら、トンネルが出来たのって1998年だそうですよ!まだ10年も経っていないじゃないですか。ビックリ!



林道をどんどん登って行くとトンネルの料金所が見えます。
さっきはあんなに上のほうに道路があったのに・・・。たった5分でこんなに登ってしまうんだから登りが苦しいわけですよ。



舗装路で走り易いのですが、何しろ急で・・・。

1人の登山者に追いつきました。
先程のバスに乗っていた人たちはみんな西沢渓谷の方へ行ったようです。



見事な青空。



沓切沢橋で舗装の林道が終わり、いよいよ登山道に入ります。



いきなり足場が悪い岩場の担ぎが待っています。



かなり急坂。



小さな流れを渡ります。水量も少なく難なく通過。



「くっきり沢出合、峠まで2時間」というどこかの山岳会か何かのプライベートな道標が立っていました。

ここで昼食。

木陰で休んでいると風が冷たく感じます。



再び担ぎの始まり。