夕食前にオヤジさんの楽しい山の体験談を聞きました。
山の話ばかりではなくキャンピングカーで日本中を旅した事などとても興味ある話しで、いつまでも聞いていたいようでした。

ちなみにK宮さんは持ってきたビールを早々と飲み終わり、小屋のビールを注文していました。



夕食は御覧のようにとてもシンプルなものでしたが、とても美味しく感じました。

今まで生きてきた中で一番美味しいレトルト・カレーでした。



「ご馳走さまでした」

食事の後、テント泊の登山者2名も交えてしばらく楽しい話しで盛り上がりました。



こちらがベッドルームでございます。
山小屋らしい丸太造りの2段ベッドです。

山小屋は我々の貸切り状態で「寒かったら他の毛布も使って良いよ」というお言葉に甘えて、敷布団の上に毛布を2枚敷いて上に毛布3枚掛けて寝たのですが、それでも毛布が冷え切っていて結構寒かったです。



翌朝。

かの有名な「便所国道」越しに日の出を見る。

今日も天気が良さそうです。



テント場方面より雁坂小屋を見おろす。
朝日に照らされた黄金色に輝く部分が徐々にその範囲を広げてきます。



気温6℃。

昨夜8時頃からあまり変わっていませんが、朝の光のせいか昨夜ほど寒さを感じません。



コーヒーを沸かし、清々しい朝を味わいます。
そうしている間に小屋にも陽が当たってきました。



朝食はこんな感じ。

味噌汁のお椀がデカイ!
御飯のドンブリと同じ大きさです。
遠近法ではありませんよ。



せっかく天気が良いので空身でもう一度、雁坂峠まで登って見ることにしました。

峠への登りの途中、北方向に見えるのは妙義山あたりでしょうか。