![]() | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
荷物が少ないとこんなに楽なのかと思いました。 |
![]() |
|
昨日はガスが出てしまって遠くが見渡せませんでしたが、今日は、まさに雲ひとつ無い秋晴れです。 |
![]() |
|
こちらには国師ヶ岳。 |
![]() |
|
こちらには小さいながら富士山もはっきり見えます。 |
![]() |
|
「雁坂峠 2082m」と書かれた丸太の柱状の道標のほかに、この「日本三大峠 雁坂峠」という道標があります。 |
![]() |
|
小屋に戻って、出発前にオヤジさんから下山のコースタイムなどレクチャーを受けているところ。 |
![]() |
|
小屋からはやや下りのトラバース気味の道です。 |
![]() |
|
崖っぷちに渡した丸太も腐りかかっているようで慎重に越えます。 |
![]() |
|
豆焼沢の源流の滝を渡ります。 |
![]() |
|
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |