2006.11.18
杖植峠(つえたてとおげ) 〜下仁田 東陽軒餃子ツーリング

K野さんの「下仁田町の東陽軒の餃子って・・美味しいのでしょうか」という唐突なメールで始まったこの計画。S田さんの提案でツーリングブックにも載っている杖植峠に決まりました。
林道の登りが長そうですが、深く落ち葉の積もった尾根筋を下る楽しそうなコースです。


9時43分着の電車で下仁田駅に到着。



駅前のバス待合室の裏で自転車を組み立てていると、



S田さんとN澤さんが到着。



駅前から正面に見える狭い路地へ入って行きます。

下仁田といえば「ねぎ」と「こんにゃく」、さっそく駅前に「こんにゃく料理」の暖簾(のれん)の店が見えます。



路地を進んで行くと、今日の最終目的地の「東陽軒」があります。

今は「ギョーザ」の幟(のぼり)を目に焼き付けて通り過ぎるだけ。



すぐに町並を抜け、のどかな風景の中へ。



小川に沿って走る、我々のツーリングでは「良く見る風景」です。

今日は風が無く陽射しが暖かく感じます。



集落をぬけ、



正面に大きな岩の壁がそそり立っています。
名前はきっと「屏風岩」ですよ。
大抵こういう岩は全国共通で「屏風岩」なんです。
たぶん間違いない。
(・・と思うけど) 。



裏山的な低い山ですが上のほうは綺麗に紅葉しています。