調子に乗って下って行くと、右へ分岐が出現。左が正しいルートなのでしょうけれど地図上では稜線上を真っ直ぐに進むようになっています・・・?



左へ進むとつげ峠への道標を確認。しばらく乗車して進むと木製ベンチが沢山ある場所に到着。



ここがつげ峠です。
最初のプランでは猫越から林道を登って芭蕉の滝入口からつげ峠に担ぎ上げるつもりでしたが、どうも荒れていそうな気配なので安全策をとって天城峠からのルートに変更しました。



こんな新しい道標があるっていう事は登山道も整備されているのかも知れません。でもそのルートをとった場合、先ほどの三蓋山周辺の気持ちの良い丘を走ることが出来なかったわけですから今回の選択は正しかったと思います。



この先はトラバース気味ではあるけれど稜線に近いところに道がつけられているため断崖絶壁感は無く安心して走れます。



見通しも良いのでスピードも上がり気味。



今にも動き出して襲いかかってきそうな樹。



良い感じですね〜。





先行していたK野さんが待っています。また道標があるようです。