鉄パイプのゲートをくぐるとトレイルは終了です。





のどかなダブルトラックを走り、



舗装路に出ます。



車をデポした駐車場に到着。



K竹さん、O口さんとはここでお別れ。

輪行組の3人はここから駅まで自走です。




 紅葉が始まったこのシーズンの山は何処へ行っても素晴らしいのですが、これだけ乗車率が高く楽しいルートは少ないかも知れません。このあたりは台風の影響も無かったようで倒木が少なかったのもラッキーでした。よく整備された登山道なのにハイカーが少ないのは歩くには時間がかかり過ぎるからでしょうか。ここも山梨の牛の寝のようなMTBのためにあるようなコースのように思います。
三国峠までのアプローチを前回は越後湯沢から浅貝までバス輪行で楽をしましたが、今回は車のデポ地からの周回コースという事で猿ケ京から法師温泉経由で登りましたが、法師温泉からトンネル手前まで法師ノ沢に沿った登りも押し担ぎが苦にならないほど良い雰囲気のルートでした。( J.Takeuchi )