大菩薩峠は人が多いので、一山越えて石丸峠で昼食にしようという事になり出発しようとしたら、H口さん。こんなものを・・・。

氷まで荷揚げしているとはすごい。と思ったら、小屋の脇には軽4トラックが・・・。
ここまで車で登れる道があるんですね。・・・(何だか興醒め)



熊沢山の登りは、短いけれど岩だらけ段差だらけで担ぎっぱなし。



フルサス車は担ぎにくい。

でも軽いから平気(松田さん)



ようやく頂上。





笹原のむこうに先ほどとはチョットちがう角度で大菩薩湖。



左へ視線を巡らせると、小金沢山が見えます。

あの稜線を南へ辿ると昨年走った湯ノ沢峠に至ります。



道標からほんの少し進み、石丸峠の笹原を見おろす地点に出ます。

目の前にスキー場のゲレンデのような広い斜面が「ここですよ〜!楽しいですよ〜!」と誘っていますが、MTBの評判を落とさないためにも右側の登山道を下ります。この区間はハイカーが多いので乗車は程々に。私の場合ハイカーの有無にかかわらず怖いので押して下りましたが・・・。



石丸峠にて昼食。

心地良い風が吹いていました。(5月頃だとこの風が寒い)
風のおかげで虫も少なく落ち着いて食べれました。



先ほど下ってきた熊沢山。
雲がかかって、なかなか良い風情です。