最後の階段は自転車をS津さんに運んでもらい、何とか舗装の林道に出ました。

思ったより雨が強く、ザックカバーをセット。



5分足らずでスタート地点の駐車場に戻って来ました。

約8時間、中身の濃い1日でした。




 やっぱりこのコースは何度来ても楽しめる素晴らしいコースです。
私個人について言えば、いろいろやらかしてしまったので問題あったのですが・・・、
周回コースなので今回は車を使用しましたが、小菅ルートは輪行だと時間的にも体力的にもチョットきびしいと思われます。輪行なら昨年のように中央本線の甲斐大和から石丸峠、あるいは塩山からバス輪行で裂石まで出て大菩薩峠、というのが無難でしょう。
一泊できるならもっとバリエーションが増えるでしょう。
虫に悩まされない良い季節に再び行ってみたいと思います。(今度は面白いところの写真も撮れると良いんですけどね)
それにしても足の痙攣を何とかしないと、いつも「これから・・・」という面白いところで攣っちゃうんですよね。
今回は2度にわたり皆さんにご心配いただき、また助けていただき、いつもの事とはいえ心より感謝しています。これに懲りずにまたご一緒願えればと思います。見捨てないでね!( J.Takeuchi )