薄暗いほどの林の中の別荘地帯を通り抜けます。 さすがに旧軽井沢ともなると涼風にも気品が感じられます。(な〜んてね)
元の道に合流すると急登が始まります。 2kmそこそこなんですが、これが意外に長く感じられます。
先行していたA井さんが「この辺で少し待ちましょうか?」と提案。 結構苦しかったので「そうしましょう、そうしましょう」と休んでいると、2人がやってきました。 「もうすぐそこですよ〜」と止まらずに追い越して行きます。
本当に次のカーブを曲がったら「碓氷峠熊野神社」の看板が。
見晴台へはこの立派な門をくぐります。 門の向こうに見えるのは社ではなくトイレです。
門をくぐって石畳の道を自転車を押して登ってゆくと、
見晴台に出ます。 残念ながら展望はほとんど無し。
天候のせいもあってか観光客も疎らです。 横川駅へ戻ってから「峠の釜飯」を食べるという計画なので、ここでは軽く行動食で腹ごしらえします。
ここが県境であることを示す標識。
先ほどの門まで戻り、少し登った所が本日の最高地点(1200m弱)です。