電車が到着して編成の中間付近に乗り込むと運動部らしき高校生でかなり混んでいました。最前部の車両のほうが空いていたようでしたが、大きな荷物を持って移動は大変なのでしばらくドア付近に立っていました。
幸い次の敷島で席を確保出来ました。ここから乗ってくるK宮さんとA井さんは離れた車両に乗ったらしく見つける事が出来ませんでした。
高崎到着前に車内アナウンスがあり東京行きの「あさま」への乗り継ぎが10分との事。乗車券を買う時間が必要なのでけっこう忙しい乗り継ぎになります。K宮さんとA井さんに挨拶する余裕もなく新幹線乗り場へ。
幸い出札窓口に誰も並んで居らずラッキー! Suicaを添えて新横浜までの切符を購入。
そこまでは順調でしたすが・・・・・、
乗車券を津久田から新横浜までにしたのでSuicaは別の窓口で入場取消の操作をして下さいと訳のわからない事を言われました。時間が無いのに何でそんな面倒な事を・・・。(よく考えたら新横浜駅に着いてからでも良かったんですが。)
階段を駆け上がりホームに出ると丁度あさまが入線してきました。
それにしても、Suicaは油断できませんねえ。津久田〜高崎はSuicaで清算。高崎から新幹線の分を現金で、ってどうして出来ないの?
さっぱり理解出来ません。
|