駐車場まで戻って先へ進み舗装路を下ると登山道入り口になります。

10:25



 いつもは右側の砂利道を登っていましたが、今回初めて左側の階段から行ってみる事に決定。

10:25



 階段はわずかで終了ですが、乗るには微妙な斜度の登りです。体力温存で押して登ります。トップグループは当然乗車で登ったと思われますけど。



 ようやく登りが終わり乗れるようになったと思ったら、もう先ほどの砂利道に合流です。

 こっち側から来るメリットはほとんどありませんでした。

10:31



 砂利の林道から分かれて、いよいよここからが登山道になります。

10:32



 傾斜も緩く広々した道はまさにMTB向きです。

 初めて来た時は、こんな感じの道がず〜っと続くのかと甘く考えてしまったんですが・・・、もう何回も来ているので知っているんです。なかなか手ごわいコースだという事を。

10:32



 すぐにアップダウンが始まります。

 道幅が広いので傾斜が穏やかに感じますが結構急なんです。

10:35



 下りは最高。

10:38



 何回か登ったり下ったりして更に傾斜がきつい坂を押し上げたところに展望櫓があります。

10:44



 ここからの眺望もすばらしい。

 

10:46