![]() | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
しばし休憩。 |
![]() |
15:05 |
復路は下り基調で楽々走れます。痙攣の再発が怖いのでゆっくり下ります。 |
![]() |
15:47 |
ヒャッホーですなあ。 |
![]() |
15:48 |
天望山の南側をゆるく巻く道となり、 |
![]() |
15:51 |
ピークに到着。(本当の山頂はもう少し北寄りらしい) |
![]() |
15:55 |
ここからはテクニカルな下り。 |
![]() |
15:55 |
あっという間に舗装路に出てしまいました。 |
![]() |
16:00 |
水の戸、この場所は昔の上州と信州を結ぶ交通の要だったとのこと。石碑には「右 十石佐久町、左 万場秩父市」と彫られている・・・との事です。(実際に石碑の字を読んでいないので帰ってから調べた情報です。) |
![]() |
16:01 |
舗装路をそのまま直進し、 |
![]() |
16:02 |
ここから林道矢弓沢線に入ります。 |
![]() |
16:06 |
林道は途中から舗装になります。 |
![]() |
16:18 |
沢を渡る橋への急な下り。 |
![]() |
16:27 |
「安全第一」で押してっと。 |
![]() |
16:28 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |