![]() | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
時々このように快適な部分もありますが、 |
![]() |
13:19 |
基本的に乗車には厳しい登りです。 |
![]() |
13:26 |
大きな倒木を越え、 |
![]() |
13:36 |
おっ、乗れる乗れる。 |
![]() |
13:44 |
一旦下って、(しかも押して下る) |
![]() |
13:51 |
また急坂の担ぎ上げ。 |
![]() |
13:52 |
岩の段差を自転車の受け渡しで。 |
![]() |
13:58 |
夕日岳への分岐がある1491ピーク(三ッ目)に到着。 |
![]() |
14:07 |
お昼を食べている時、話しかけて行ったハイカーのオジサン。薬師岳方面まで行って戻って来たとの事。このコースはよく歩いているそうで、普段はあまり人が来ないが、今の時期アカヤシオの花を目当てにハイカーが増えるんだそうです。そんなメジャーなコースじゃないのに、やけに多人数のハイカーグループと出会うなあと思いました。 |
![]() |
14:12 |
また団体さんとすれ違いました。 |
![]() |
14:19 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |