![]() | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ペダルにステップインするとき腿をあげる動作が痙攣再発の引き金になるので一瞬で入れるように心がけます。乗って脚をのばしてしまえば何とかなります。 |
![]() |
|
ここを左へ分岐したらすぐに舗装の林道にでてしまいました。 |
![]() |
14:34 |
下りの舗装路は速い速い。 |
![]() |
14:42 |
二人から大きく遅れながらも、なんとか西武秩父駅に到着しました。 |
![]() |
15:19 |
電車の時間は余裕があったので、あわてずに自転車をパッキングし、車内反省会用のドリンクを購入などしてホームへむかいました。 |
![]() |
15:19 |
K宮さんから地図を送ってもらったとき、ずいぶん長いコースだなと思いました。今回は私が脚の痙攣で遅れたこともありますが、そうでなくても時間的にどうだったか?という感じです。K宮さんもその点は承知で、エスケープルートも何通りか準備してくれていたようです。 今回のコースは登りの押し担ぎに見合った、いや、じゅうぶんにお釣りのくる楽しい下りを提供してくれました。危険なところは1ヶ所もなく、欲張らずにコースを短くすれば初心者を連れていっても楽しめるコースではないかと思いました。さすがK宮さんという感を新たにしたツーリングでした。ありがとう。 それにしても脚が攣るというのには困ったもんです。すすめられて薬を飲んだり、バナナとか胡麻とか食べたんですがあまり効果があったように思えません。いままでは1回攣って回復すればあとは最後までもつことが多かったんですが、きょうは何度も同じところに痙攣がきました。どうなっているんでしょう? とりあえずストレッチなどこまめにやってみます。 ちなみに、今回のコース、GPSログをみたら、エスケープしたにもかかわらず40km以上ありました。 ( J.Takeuchi ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |