この分岐はかすかに記憶があります。たしか左へ行ったような・・・・。

 でも今回は右へ。



 まえ来たときより少しショートカットしたようです。
 見覚えのある道に出ました。この良い感じの舗装路思いだしました。



 めざす簗は川のむこう岸なんで、どこかで橋を渡らないといけないんですが・・・、つぎの橋は簗より500mほど下流なんで1kmも余分に走らなければなりません。
 すると・・・「ここ渡れそうだね」と下田さん。



 というわけで、ドンドン渡ります。

 「むこう側で出られない。なんてことありませんよね?」



 急な階段を登って・・・、

 無事に出られました。



 簗で先に到着していたロード組に合流。

 生ビール、生ビール!  



 アユですよ。アユ。おいしそうでしょ。
 値段高いけど・・・。

 まあ年一回の贅沢ということで。



 オネエサンも健在。

 ずいぶんメイクがおとなしくなったみたいです。



 鮎も食べておちついたところで簗を見に行きました。
 まあ毎年変わったことは無いんですが・・・。

 でも流れに足を浸けてみたら・・「冷たい!」とても長くはいられません。前はこんなに冷たくなかったよね?



 『鮎(あゆ)のぼり』が泳いでいます。



 天然石のテーブルに大の字に寝て、しばし青空を見上げます。

 気持ちいいな〜。夏っていいなあ。