のどかな春の風景がひろがる集落に出ました。

13:00



 満開の桜の枝の間から火の見やぐららしきものが見えます。

13:00



 まだ時間も早いので、ゆっくりと走って四方津駅へ向かいます。

13:01



 いやー、のどかですね〜。

13:01



 四方津駅手前のヘアピンカーブにも桜。

13:25



 駅舎の向かいの看板の上にも桜。

 時間も早いし、花見をしながら反省会をしようか。と提案したんですが・・・。
 肝心の飲み物を売っている店が無いんですよ。というか・・・店というものが無い・・・。

13:25



 じゃあ帰りますか。

 と時刻表を見ると、もう電車が来る時間。
 あわてて改札をぬけると電車が入ってきました。

13:26



 ホームは50mほど先の跨線橋を渡った向こう側だし、こりゃ間に合わない。
 と諦めていたら、後ろから来た小宮さんが「待ってくれるって!」と走ってきます・・・。
 駅員さんから車掌さんに待ってくれるように連絡してくれたそうです。自転車をかかえて小走りに跨線橋を渡りドアを入った途端に発車。ああ膝が・・・。
 せっかくの駅員さんのご好意に感謝しつつも・・・次のでも良かった(あっウソです)




 リハビリのつもりが、逆に膝を悪化させてしまった。というアクシデントもありましたが、最寄りの駅からも近いしコースとしては悪くありませんね。特に大地峠から後は、なかなか楽しめる下りもあって。ただ、登って下っての1本分が短いので、一日楽しむには近辺のコースを林道でつなぐとか、2本走るとかが必要ですね。逆に半日だけ楽しみたいというような場合に適したコースかも知れません。小宮さんは後日、隣りの穴路峠、立野峠にも行ってみるそうなのでレポートが楽しみです。( J.Takeuchi )