担ぎに備えて、肩当てパッドを取り付ける小宮さん。
 こりゃあ相当に担ぎがありそうです。

8:01



 押したり担いだりで、浅川峠に到着。

 ようやく陽が当たる場所に来ました。

8:28



 しばらくは乗車できるくらいの傾斜ですが・・・。

8:36



 すぐに押し担ぎが始まります。

8:40



 いったん傾斜がゆるくなると「曽倉山940m」という札がある小ピークです。

8:48



 かなりの量の落ち葉が積もっていて踏み跡が消されていますが尾根がせまいのと葉が落ちて視界が良いのでルートを失うことはありません。

8:50



 小宮さんがカメラを構えていたので無理して乗車で登ってきましたが、こうして見ると平地ですねえ。

9:01



 陽に光る落ち葉の絨毯を踏んで快適な尾根道走行・・・。

9:02



 快適は長くは続かず、だんだんと傾斜が増し押しになります。

 前方に扇山が見えています。傾斜がきつそうです。

9:06



 頂上ちかくは特にきつく、冷たい風にあおられながらのつらい担ぎ上げになります。

 最後は押して、ようやく頂上です。

9:26