2017/02/15
浅川峠東ルート偵察+扇山雪中行軍
|
思ったより分かりやすかった浅川峠東ルート。やっぱり大変だった雪の急登。
|
先週偵察に行きましたがルートの入口すらわからず、あえなく撤退となった浅川峠東ルート。WEBで調べたら『棚頭の亀石』という観光スポットから登れるらしいので再度挑戦してみました。 無事に浅川峠まで登れたら、本来、権現山〜雨降山〜高指山というルートを考えたんですが、積雪のあるこの時期なので、少しは楽な扇山経由で帰ってくる計画にしました。 |
舗装の林道も日陰はこの通り雪がありました。完全なツルツル状態ではないので何とか走れます。 |
8:33 |
亀石への分岐。 |
8:39 |
ゆるやかに下って行くと・・・。 |
8:40 |
苔生した石段になります。 |
8:41 |
これが『亀石』だそうです。 |
8:43 |
その昔、浅川峠を越えて現在の大月市七保町浅川へ抜ける生活道だったそうで、亀石はランドマーク的存在だったようです。 |
8:43 |
観光スポットなのに・・・ほかには誰も居ません。さびしい。(笑) |
8:44 |
登山道入口は、石段を降りてきた正面にあります。 |
8:45 |
3つの沢が合流していますが、真ん中の沢の左岸がルートです。 |
8:46 |
ピンクテープを目印に直進。 |
8:46 |