![]() | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
浅川峠のあたりは乗車可能なくらい平坦ですが、すぐに押し担ぎになります。 |
![]() |
10:27 |
最初の急登で気がつきます。 |
![]() |
10:33 |
傾斜がゆるくなったところで一息つきます。このくらいだと普通に押して行けます。 |
![]() |
10:41 |
いったん下って鞍部から次のピーク(967m)を見上げると、その向こうに扇山が見えますが、まだまだ登らないといけません。 |
![]() |
10:59 |
ピーク(967m)を過ぎて痩せた鞍部を越えます。 |
![]() |
11:02 |
この小ピークを越えると、いよいよ扇山直下の急登が始まります。 |
![]() |
11:08 |
写真を撮る余裕もなく、小一時間の死闘の末、山頂らしきピークが見えてきました。 |
![]() |
11:54 |
山頂の標識が見えて・・・。 |
![]() |
12:00 |
扇山(1137.8m)山頂に到着。 |
![]() |
12:01 |
東側から浅川峠へ登るルートは確認できたので新しい周回コースが可能になりました。しかし、この近辺の山は道を傷めることが無いように雪が消える4月中旬以降に走るようにしたほうが無難です。乾いていればタイヤの跡をつけることもなく余計なトラブルも避けられますからね。( J.Takeuchi ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |