フカフカの落ち葉を巻き上げながら前を走る山本さん。

12:05



 尾根が広くなってくると、落ち葉が深くて道がどこだかわかりません。それらしいところを適当に・・・。

12:11



 前を行く山本さんを入れて写真を撮ろうと思うんですが・・・。
 カメラを取り出しているうちに、もうあんなに遠くへ・・・。(笑)

12:14



 一段と広い平らな場所に着きました。

12:15



 ここが倉戸山(1169.3m)です。

12:15



 小休止。

 押し担ぎの登りで楽をさせてくれた軽量の相棒です。ハンドル幅を広くした効果をけっこう感じています。

12:18



 山頂からは「熱海方面」と「峰谷方面」へそれぞれ下る道がありますが、峰谷方面は急で自転車向きではないそうです。当然熱海方面へ。

 山頂が広く、しかも落ち葉で覆われているので下り口がわかり難いです。

12:27



 落ち葉で滑りやすいタイトターンがあったり、谷の縁を走ったり、

12:30



 針葉樹林は落ち葉が少く障害物の視認性が高いので高速走行が可能です。

12:32



 雑木林になると、またフカフカ・・・。

 落ち葉の下に隠れている倒木や石に注意。

12:37