|
↑次 過去の雑文INDEXへ |
2003/02/28
|
「蜘蛛の糸」その1 犯罪者の人権
|
皆さんご存知の芥川龍之介の「蜘蛛の糸」という短編。 |
2003/02/27
|
不満
|
|
世の中や他人に対して不満を持っている人の90%以上が、自分の側にその不満の原因があると言われています。 |
2003/02/26
|
オヤジギャグと掛詞(かけことば)
|
いわゆる「駄洒落」はオヤジギャグといって馬鹿にされますが、似たようなものが和歌の世界では掛詞(かけことば)と言って正式な技法とされているようです。 掛詞:同音異義語を利用して一つの語句に二つ以上の意味を持たせる技法 |
2003/02/25
|
電動アシスト付き自転車 その2
|
|
ホンダから「ステップコンポ」というステップ ワゴンへの収納を可能にした電動アシスト折りたたみ自転車が発売されていますが・・・。これのメリットは何処に有るんでしょうか?。 |
|
車戴用と言えば20年くらい前にもホンダは「モトコンポ」というシティ搭載用のミニオートバイを発売した事がありましたね。
|
2003/02/24
|
電動アシスト付き自転車
|
最近の電動アシスト付き自転車は1回の充電で走れる距離も60km以上のものも有るようで実用に耐えるスペックになってきています。 |
|
2003/02/23
|
終身雇用と年功序列 あの良き時代
|
かつて企業は終身雇用と年功序列という体制をとっていました。この体制の中では「20%が80%を養っている」とも言われ一旦入社してしまえば実力が無くても(何をもって実力と判断するかが問題ですが)定年まで収入が保証されていました。 |
2003/02/22
|
新エネルギー
|
|
健康のためジョギングしたりトレーニングジムに通ったりしている人がおおぜい居ますね。このように収入に結びつかない事に体力を使うというのは経済的に余裕があるという証拠ですが。 |
2003/02/21
|
心の傷
|
非行にはしる少年少女の多くは親が原因で心に傷を負っているということです。 |
2003/02/20
|
サマータイム
|
冬にサマータイムの話題もどうかとは思いますが・・・。サマータイムというのはご存知のように夏の間一斉に時計を1時間進める制度です。
|