![]() |
2004/10/31
|
捨印って
|
![]() |
目的はなんだか知っていますか? |
2004/10/30
|
認印って
|
![]() |
何の意味も無い気がするんですが・・・。 |
2004/10/28
|
工夫
|
![]() |
ブルーシートハウスに暮らす人達はさまざまな事情があってのことで、それをネタにするのはどうかと思いましたが、ちょっと紹介したくなるような物件に出会いましたので・・。 |
2004/10/27
|
お墓の文化
|
![]() |
墓石の始まりは、死者が蘇って出てくるのを恐れて重い石を置いた事にあるそうです。 |
2004/10/24
|
登山靴修理に挑戦
|
![]() |
靴底が剥がれかかった登山靴ですが、修理代1万円は痛いので自分で修理してみる事にしました。 |
2004/10/23
|
のんびり
|
![]() |
昨日はようやく秋晴れにお目にかかることができました。今日はちょっと雲が多いものの穏やかな陽射しが心地よい休日、鶴見川に沿ってポタリングしてみました。 |
2004/10/21
|
正座の習慣
|
![]() |
普段の生活の中で正座をする機会はほとんどありません。 |
2004/10/22
|
御役御免
|
![]() |
本日、電話回線をISDNからアナログ回線に戻す工事をしてもらいました。もっと早くやれば良かったんですが、インターネットも電話回線を利用していないのでついそのままになっていました。 |
2004/10/19
|
距離感
|
ちょっとした買い物である駅に降りました。 |
2004/10/18
|
こんな物を買いました
|
![]() |
これ、何に見えますか? |
2004/10/17
|
逆算した時間
|
新聞を読んでいると気になるエッセイが目にとまりました。 |
2004/10/06
|
モラルの低さを示すもの
|
![]() |
オートバイは通れないけれど自転車は通れるというゲートのようです。 |
2004/10/04
|
バイクって?
|
![]() |
多摩川の河川敷を走っていたらこんな表示がありました。 |
2004/10/03
|
今度は登山靴が
|
![]() |
先日のハイキングでのこと、歩き始めて最初の休憩のとき、軽登山靴の丁度土踏まずのあたりの靴底がはがれかかっている事に気がつきました。 |
2004/10/02
|
草?レガッタ
|
![]() |
鶴見川も河口に近づくに従って川幅も広く水量も増してきます。 |
↓前 過去の雑文INDEXへ |
![]() |