↑次   過去の雑文INDEXへ

2004/12/30
手の平を返したように

「手の平を返したように冷たい態度になる」などというように激変する様子を例えて使うのですが、
昨日の雪が嘘のように今日は暖かな晴天で、まさに手の平を返したような変わりようでした。

でも、手の平と手の甲って、まあ違うと言えば違うのですが、そんなにビックリするほど違うようにも思いませんがねえ・・・。


2004/12/26
バナナから学んだ事


私は「黒くなったバナナは食べたくない」という強い信念を持っています。
なぜなら皮をむくと腐っているわけでは無いのかも知れませんが茶色く変色してドロッとした部分があって気持ち悪いからです。

ある日、たまたま魔がさして、
←こんなバナナをむいてみました。
すると以外にも中は茶色い部分も無くそれはきれいな物でした。それではと食べてみると食感もしっかりしていて美味しいじゃないですか。

そこで思いました「人は外観で判断してはダメだ」と。


2004/12/25
ツーショット


あまり天気が良いので新横浜あたりをポタリングしました。

新横浜駅の裏側ってあまり行った事が無かったのですが、店など全く無く住宅地なんですね。

狭い急坂の途中のお寺のお墓越しに新横浜のシンボルのひとつプリンスホテルの円柱型ビルを撮ってみました。

「だから何なの?」という声が聞こえるようですが。


2004/12/23
トロピカルな


通勤途中にこんなトロピカルな風景を見つけました。

このあたりは一面畑だったところですが道路が整備されスーパーマーケットが出来たりして新しい町が出来上がりつつあります。

まさか町全体をトロピカルにする計画ではないのでしょうが、私としてはこの風景、なんだかチョット気に入ってしまいました。


2004/12/22
危険予知能力

「船が沈む事を予知してネズミが逃げ出す」といいますが、
逃げ出すたって、海の上でいったい何処へ逃げ出すんだろう? と思ったのは私だけでしょうか。




2004/12/20
忘年会で思った事

近ごろ「無礼講」という言葉を聞かなくなった。
それは、毎日が無礼講になってしまったからかも知れない。




2004/12/19
三温四寒


2月の下旬から3月上旬のころ、暖かい日があったり寒い日があったりを交互に繰り返し段々と暖かい日が多くななるので「三寒四温」などと言います。

それに対し秋から冬にむかう時期にも同じような暖かい日と寒い日の交互の繰り返しがあるのですが「三寒四温」のような表現は無いようです。

その理由は春先ほど寒暖の変化が大きくないからかも知れません。、

しかし今年は「三温四寒」と言っても良いくらい気温の変化が大きいです。暖かい日の比率が高そうなので春と同じ「三寒四温」で良いのかな。
でも暖かいのももう終わりで週明けからは本格的に寒くなるらしいです。


2004/12/18
富士山頂


例年なら富士山全体が真っ白になっている時期ではなかったでしょうか。
今年はやっぱり寒くなるのが遅いようです。

そういえば富士山の八合目以上の土地が富士山本宮浅間大社の私有地になったそうですね。
(実際には30年前に最高裁が浅間大社への無償譲渡を認める判断をしていたそうですが)

徳川家康が云々というその経緯はともかくとして、「富士山が私有地」というのはちょっと抵抗ありませんか?


2004/12/13
音楽ダウンロード購入

ダウンロード購入のメリットはアルバムの中の聞きたい曲だけを1曲単位で購入できる事ですが、 ダウンロードに使ったパソコン以外での再生が出来ないようになっているというのが気になります。 もしパソコンを買い替えたり、OSの再インストールをしたら聞けなくなるそうです。
(MP3プレーヤーへの転送は可能らしいですが)

1曲\200として10曲で\2,000、15曲で\3,000ですからですからアルバムの全曲をダウンロード購入するならCDを購入したほうが良さそうですが、どうなんでしょう。


2004/12/11
高い所から低い所へ流れないもの

水は高い所から低い所へ流れます。
電気だって電位の高い所から低い所へ流れます。
それが自然の摂理と言うものです。

ところが、お金は高いところで循環していて低いところに流れてくることは滅多にありません。
これは人類という最もタチの悪い生物が自然に逆らって創り出したものだから自然の範疇外のものなのでしょう。


2004/12/10
物忘れが

最近、頓に物忘れがひどくて、つい30秒前に考えた事が思い出せなかったりで困ります。
思いついた時にすぐ何かに書いておいた方が良さそうなので小さなメモ帳を買おうと思いました。

しかし、・・・メモ帳を買う事さえもすっかり忘れてしまうので未だに・・・・・。




2004/12/06
あまい!


河川敷の不法占拠地域に、ビックリするくらい大量に立て札が立てられていました。
なんて書いてあるのか近くに行って見ました。

「警告」という文字があるので以前より少しはマシですが、まだまだ甘い!
撤去すれば無かった事になるのでしょうか? 泥棒が捕まっても盗った物を返せば無罪釈放なのか?



こういう立て札の製作費用やこれを現地に立てる人件費だってタダじゃ無いんだから、いったい誰が負担しているんでしょう? まさか我々の税金じゃないでしょうね。(実際はそのまさかなんでしょうけど)

過去に遡って使用料を取りたてたらどうですかね? もっとも不法占拠でも誰も異議を唱えないである期間が過ぎると使用者に権利が生ずるというようなおかしな法律もあるらしいのでダメなんでしょうか?
ズルイ人間が得をするような世の中はイカンと思いますが。


2004/12/05
この季節に


意外に発達した低気圧の影響で台風並みの強風が吹き荒れました。
おかげで夜明け前に目が覚めてしまった人も多かったのではないでしょうか。
築50年でよれよれの我が家なので屋根が飛んでしまうんじゃないかとドキドキしましたよ。

←しかし、これ入道雲っぽくないですか? 12月にこんな雲が出ていいんでしょうか?


2004/12/04
勝ち組、負け組

かつて国民の多くが中流意識を持っているという調査結果が発表された時代がありました。
実際には高度成長に浮かれての勘違いでもあったわけですが、将来に希望が持てる時代であったことは確かでしょう。
近頃の調査では長い不況を反映して「中の下」あるいは「下」であるという回答がかなりの数に上ったそうです。(年収が1千万以上で「下」と答えた人がいるのにはむかっ腹が立ちましたが・・・)
これらの報道で良く目に付くのが「勝ち組 負け組」という言葉ですが、何をもって勝ち負けの判断をしているんでしょう?
どうやら金を沢山手に入れた者が勝ちという事のようです。という事は私なんぞあきらかに負け組ですわ。
でも思うんですが、自分が死ぬときに「ああ!楽しい人生だった。」と思える人が勝ち組ではなかろうかと。
というような負け惜しみを言ってみたわけですが・・・、
・・・でも、もっと金があったら更に楽しい人生なのかも? くやしいよ〜う!


2004/12/03
ふと思いました

本当に仏様のバチというものが有るなら、
仏の名のもとに私腹を肥やしキャバレー通いしているような寺の経営者が真っ先に当たるはずなのだが・・・。




2004/12/02
イルミネーション


この数年、今ごろの時期になると豆電球がイモヅル式につながったものを自宅の玄関前などに飾る家をよく見かけるようになりました。その意義がどうこうというのはさておき、見た目はなかなか綺麗で目を楽しませてくれます。

↓こんなサイトを見つけました。
http://www.ne.jp/asahi/christmas/santa/furemu2004.htm

「君の家はディズニーランドか?」というようなスゴイのが並んでいます。

ちょっとやり過ぎだと思いますが。


2004/12/01
マサカリ


漢字で「鉞」と書きます、金太郎でお馴染みの「マサカリ」です。
斧とどう違うの?と思うでしょう? 調べてみましたよ。

どうやら用途が全く違うようです。斧は木を切り倒したり割ったりするための道具で、それに対し鉞は木の表面を削るための道具だそうです。刃の幅が広いのはそのためなんですね。刃の厚さは斧より薄い感じです。

「マサカリ」の方が強力なイメージがあって、マサカリを振りかぶってバコンバコン大きな木を切り倒している金太郎の姿が目に浮かびますよね。実はあれは斧だったんです。


←金太郎のまさかりって確かこんな感じだった?


そういえば村田兆冶投手の「マサカリ投法」というのがありましたが、 あれも「オノ投法」だったんです、イメージが違っちゃいますよね。


↓前   過去の雑文INDEXへ