↑次   過去の雑文INDEXへ

2010/01/30
累積標高

 シーカヤックの際もGPSのログを取っているんですが、本日のログを見ていて気がついた事があります。
それは、累積標高。

 海だから何処を漕いでも標高0mのはずですが、実は100mから200mの累積標高が記録されるんです。
そのわけは・・・・・・・・たぶん、うねり。
海面は常に上がったり下がったりしていますからね。

 しかし各地点の標高データを見るとずーっと海なのに−5mとか+7mという数値が出てきます。本日の穏やかな海ではそんな大きなうねりは無いはず・・・・。



 ということで、心配になったのは・・・・・、GPSの標高データって当てにならないの?・・・ってこと。

 そこで調べてみたら・・・、ハンディGPSの垂直方向の精度は±70mも誤差がる物もあるらしいのです。(最新のものはもっと精度が良くなっていると思われますが)
そうして見ると、5mとか7mというのはかなり高精度ともいえます。海では電波状態が良いせいでしょう。実用ということを考えれば海で標高データは必要ありませんけど。

 山の場合は標高はかなり気になりますけどね。その数値でどうこう言う事でも無いので、まあ参考程度に思っていたほうが良いかもね。


2010/01/28
チェーン潤滑剤 その2


 昨日夕方、潤滑剤を吹き付けて一晩乾燥させると、

←手で触っても全くベトつかず、吹き付け前の脱脂した状態と区別がつきません。
「本当にフッ素の被膜が出来ているんでしょうか?」と心配になるくらいです。
これで潤滑効果が高ければ実に素晴らしいと思います。

 自転車に取り付けて回してみると・・・・・、
 潤滑油の時の回り具合を覚えていないので違いが良くわかりません。
わからないという事は同じくらいの潤滑効果があるという事になりますか。

 実際にある程度の距離を乗ってみないと評価は出来ませんので、後日その潤滑、撥水、防塵、等の効果、そして効果の持続性などレポートしようと思います。お楽しみに。


2010/01/26
担ぎ用(?)チェーン潤滑剤


 先日ハートビュー(店)へ行ったら、たまたま業者さんが営業に来て「ベタつかないチェーン潤滑剤」の宣伝を始めました。
 ベタつかない、汚れない、というのが気になったので店長の横で聞いていると、フッ素系乾燥タイプの潤滑剤で、いったん油を完全に落としてから吹き付け乾燥させると、水や埃、泥などが付着せず、よって触っても手が汚れないとの事。これは担ぐときや輪行のときにはありがたい。チェーン側から担げれば左肩でハンドルを前にして担げるわけで、左右担げるのは便利です。
 最初に油分を洗い落とすのが面倒ですが、最初の1回だけですからね。1回の使用で500kmほど持つらしいです。
 後日店に寄ったら入荷しているとの事でさっそく購入してきました。
 まずはモンキー号でテストします。モンキー号のフレームはチェーンステーがチェーンの輪の中を通っていないので、プーリーを外せば切らずにチェーンを外すことが出来るので、こういう時には都合が良いのです。
 外したチェーンの汚れを軽く拭きとってから灯油に浸けて油分を落とします。
 乾いた布で灯油を拭き取って乾燥させます。夕方から始めたので今日の作業はここまでで終了。ひと晩乾燥させて明日潤滑剤吹き付けの予定です。


2010/01/24
茨城の山を侮ってはいけません


 今回の茨城栃木県境低山ツーリング。最も高い山で標高533mしかありません。そんな山を3つ越えただけですが・・・・、
「低山」という言葉に騙されてはいけません。
帰ってからGPSのトラックログを見てビックリ。なんと累積標高2353m、つまり登ったり降りたりの繰り返しで、登りの標高差を足してゆくと2353mも登った事になるのです。
あの黍殻山(袖平山ルート)だって累積標高2080mですからね。

 年末の年越蕎麦ツーリングと言い、茨城の山はなかなか手強いのです。


2010/01/17
東京湾探検ツアー


 アルガフォレストの「東京湾探検ツアー」に参加しました。
 いわゆるウォーターフロントというあたりを中心に隅田川河口あたりまで、縦横に通る運河を漕いでまいりました。
 高層ビルや高速道路を水面から見上げる風景は実に新鮮で面白かったです。

 さすがに普段漕いでいる三浦半島あたりの水質とは比ぶべくもありませんが、海に近い場所では意外にきれいで底が見えるところもありました。

 運河を漕いで面白いのは風景の移り変わりが早い事。「角を曲がったら」様子が一変したりします。橋の下をくぐるのも面白いし(特に低い橋)、普通の船では通れないような桟橋の下を漕げるのもカヤックならではです。


2010/01/16
リアブレーキ・キャリパー交換


 昨年末ごろから気になりだしたリアブレーキ。
走っているうちに、レバーがグリップにくっつくほど「ひきしろ」が大きくなるんです。ハートビューで見てもらったところ、ホース内にエアーが入っているという事でも無さそうです。
キャリパーの初期化をしてもらうと元通りに戻りましたが直後のツーリング中にまた再発。これはキャリパーに問題がありそうだという事でした。
 メーカーに修理依頼する手もあったんですが、調整が楽なニューモデルに魅力を感じていたので、この際新品に交換することにしました。

 このフレームの取付け台座は旧タイプなのでアダプターが必要です。(キャリパーの重量が旧タイプと同じならアダプター分の重量が増えたことになりますが)。
 フロントはフォーク交換時にニューモデルに交換しているので、ようやく前後同じものになりました。どうでも良い事ではありますが気分的に落ち着きますね。


2010/01/15
職場の送別会

 定年退職ということで、職場の後輩たちが送別会を開いてくれました。
若いころは職場の仲間でキャンプに行ったり釣りに行ったりサイクリングやスキーなどにもよく出かけました。
仕事だけの付き合いより親睦もより深まり、それが仕事にも良い影響を及ぼすのは言うまでもありません。
近年は何故かそういう雰囲気がなくなって仕事以外での交流が希薄になっていました。今考えてみればその理由のひとつは私自身にもあるような気がします。
 遊びも誰かが起案して牽引しないとなかなか続かないもので、私が外部に遊び仲間が出来て職場の仲間との遊びを疎かにしてしまったのは事実ですから・・・。と言っても、私にそれほどリーダーシップがあったわけじゃないですから、時代の流れが皆の心の余裕を無くしてしまった事のほうが主な原因かも知れませんが・・・。



←こんなプレゼントを頂きました。。

 黒檀のけずり箸、漆塗りですよ。相当高価らしいです。

 こんな高級な箸を使った事がありません。説明書きを読むと、つけ置きするなとか、熱湯はダメとか、すぐ拭けとか、食器洗浄機・乾燥機はダメとか・・・。手入れが大変そうです。
幸い(?)食器洗乾燥機は我が家に装備されていないのでそれは問題ありませんが。

 この箸はこれから毎日使わせてもらいます。この箸を使う度に職場の仲間の顔が目に浮かぶ事でしょう。
 長い間お世話になりありがとうございました。今日は本当に嬉しかったです。


2010/01/14
この勢いは何なんでしょう


 アウトドアショップを覗いたら・・・・、
メインは若者向けの山登りファッションらしいです。

若者でも昔ながらの山岳部系の登山をやっている人だってもちろん居るんでしょうが、
最近あちこちの低山で
←このようなお洒落な(?)ウエアのヤングハイカーさんをお見かけするようになりました。
 仕掛け人はどなたなんでしょう。

 (年配とはいえ)ご婦人方が山へ出かけるようになったお陰で、山小屋のトイレも水洗になったり、寝具も汗臭くなくなったりしたようですし、これでまたお洒落な若い女性のハイカーが増えたら山小屋もかわいいペンションのようになるのかな?
オジサン達は落ち着かないだろうなあ。
例えば・・・K宮さんとか、K宮さんとか・・・、K宮さんとか。


2010/01/11
今日の葉山


 週間予報では今日まで晴れのはずだったんですが、一日中曇りらしいです。

 午前中だけ師匠と漕ぎました。海上に出ると意外に寒くなく水温も温かい感じがしました。
今日は最近にしては珍しく北寄りの風。波はさざ波程度でうねりもほとんどありません。軽く8Kmほど漕いで今日は終了。一昨日漕いで、昨日は山サイ、それでまた今日ですから過労死しないように今日は短めにね。

いつもの長者ヶ崎の食堂から望む江ノ島はずいぶん大きく見えました。いつもならバックに見える丹沢の山々が雲に隠れているせいでしょうね。

 さすがにこんな天気で今日はカヤックも少なかったようです。でも、海パン一丁で泳いでいる人達(遠泳の練習?)がいてビックリ。海水が温かく感じると言ったのはドライを着てネオプレーングローブをしていての話しです。北風も吹いているし裸で寒くないんでしょうか。


2010/01/10
こっちも初漕ぎ


 昨日はシーカヤックの初漕ぎをしましたが、
 今日は山サイの初漕ぎに行ってまいりました。

 今日も穏やかな晴天に恵まれました。シングルトラックの路面もよく乾いていて乗車率も高めで何だか上手くなったような錯覚に陥りそうでした。

 リアブレーキのレバーが深くなる現象は今日もやっぱり起きてしまいました。制動力は失われていないので特に不安も無く下ってきましたが、次回の山サイまでには何とかキャリパーの交換を間に合わせたいところです。

 これまでのこのコースの昼食は、いったん山を下りてコンビニで買い物をして、そこの広い駐車場の一画に座り込んで・・・というものでしたが、今回は「高級蕎麦店」。さすがに値段は高めでしたが、たまにはね。


2010/01/09
初漕ぎ


 今年最初のシーカヤックです。

 浜への道に人が多い。しかも普通の服装の人。手にしめ飾りを持っているところを見ると・・・・・あれかも。

 やっぱり「あれ」でした「どんど焼き」。
 スケール小さいですが都市部では見られない貴重な催しです。

 今日は午後になっても風が弱く穏やかな海でした。帰ってからGPSのログを見ると15Kmほどでした。初漕ぎにしては良く漕いだほうですね。
←残念な事にカメラ忘れたので携帯で撮った陸の写真しかありません。

 後楽でカキフライ定食を食べたあと森戸神社にお参りして来ました。


2010/01/08
リスキーな境遇

 いま無職です。健康保険証も社会保険から国民健康保険に代えなきゃ、という事だったんですが・・・・・。
全国健康保険協会の任意継続制度というのを2年間だけ受けられるらしい。
 国民健康保険に入るのとどっちが安くて済むか?という事になります。(2年間だけですが)

 国民健康保険の金額を区役所で確認してもらうと何と前者の2倍近い額でした。国民健康保険は収入が減れば支払額も減るのですが、区役所の担当者も「それを考慮しても任意継続のほうが低額だと思う」とのことなので任意継続にしました。(こっちの手続きは社会保険事務所ね。)

 ところが、国民健康保険なら新しい保険証が届くまで使える仮の証書を発行してくれるのですが、こっちの場合それが無いんだってえ・・・・・・・・。
保険証が届くまで1週間ほどは病院にかかるような事が無いように気をつけなければなりません。
 保険証が無くても立替払いして後で清算出来るんですが、全額が払い戻されるわけでは無く、最大で7割程度でしか無いらしいのです。しかも7割が保障されるわけでは無いとかで・・・、これはかないません。

明後日のクラブのツーリングでは自重しないと・・・・、まあ毎回自重と言うかビビッて押して下る事が多いんですが「普段よりさらに慎重に」ということで。

 いや保険証が有っても怪我しないようにしないとダメでしょうが。 ねえ。


2010/01/04
雑然型整頓?



 綺麗に並べるばかりが整頓ではありません。

 雑然としていますが、それぞれの物の場所はキッチリ決まっているんですよ。何処に何があるのか全て把握しています。これも整頓の1つの形なんです。

 使う時に「あれっ、何処だっけなあ?」と探すようなのは単なる出しっ放しで、同じように散らかっているように見えても全然違うんです。

 と、まあもっともらしい理屈を並べていますが、なかなか片付かないんですよね。実際。

 先月から毎日休みなんですが、いつでも出来ると思うと逆になかなかやる気にならないんですよ。かえって忙しい時のほうが計画的に動けるみたいです。

 もう昨年の12月あたまから、ずーっと正月気分なもんで・・・・。


2010/01/02
正月なので・・・


 朝練のスタートを1時間遅らせて見ました。
 普段は5:20頃なんですが、明るくなり始める6:30頃に家を出ました。
まだ薄暗いのでライトを点けますが路面を照らす必要は無いので点滅モードで。
←太陽が顔を出す直前、富士山がピンク色に染まってきたところです。

  ↑左端が大山。富士山の右側が塔ノ岳、右端は蛭ヶ岳です。
 最近の朝練は真っ暗なうちにスタートして明るくなり始める頃に帰宅するようなパターンでしたが、やっぱり眩しい朝陽を浴びながら走るほうが気持ちが良いですよね。
 しかし今朝は手の指先とつま先が痛いくらい寒かった。これからもっと寒くなるんでしょうね。いやだなあ。


2010/01/01
あっという間にまた新年を迎えてしまいました


 明けましておめでとうございます。
 いつも「遊びが命」を訪問いただきありがとうございます。
当サイトもお陰さまでもう8年目を迎えます。
 皆さんの煽てを真に受けて何とか継続しております。今後もダラダラと続けて行く所存でありますので、お引立てのほどよろしくお願いいたします。

 歳をとるほどに1年が短く感じるようになると言いますが、まったくその通りで、まだまだと思っていたのにもう還暦ですよ。
 定年を機に惰性的生活パターンからの脱却を計ろうかと思っていますが、また1年が長く感じられるようになるんでしょうか。チョット楽しみです。


↓前   過去の雑文INDEXへ