↑次   過去の雑文INDEXへ

2010/08/31
自転車のバックミラー


 ロードバイクとかMTB、いわゆるスポーツ自転車にバックミラーを付けている人はあまり見かけません。
私も付けていませんが特に不便は感じません。少しでも重量を抑えたいし、転倒した時、余計な出っ張りは無い方が良いですからね。輪行時も邪魔ですし。
 バックミラーってどういう時に必要か考えてみました。それはたぶん追い越される時です。後ろから自分より速度の速い物(者)が迫ってきた場合、安全に進路を譲るためです。自動車レースのF1マシンにもバックミラーが付いているのはそのためです。(F1の場合は追い越されないようにブロックするためでもありますが)

 サイクリング道路など走っていて困るのがシティサイクルでど真ん中をユックリ走っている方々です。バックミラーを見て進路を空けてくれるとありがたいのですが、こういう方に限ってバックミラーが付いていても全く見ていないんですね。最初から左側に寄って走ってくれれば安全に追い越せるのにね。(もちろん私も遅いので端に寄って走るようにしていますよ。)
 一般道で後ろから来る自動車を確認するために自転車のバックミラーがあるんだと思っている方も多いと思いますが、でも確認できたところで突っ込んで来られたらどうする事も出来ないわけですからね。
 グループで走る場合、後続が離れてしまったのに気付かない事がありますが、そんな時バックミラーは有効かも知れませんが。

 ちなみにバックミラーは和製英語で、英語ではリア ビュー ミラー(rear-view mirror)というそうです。


2010/08/29
シェーバー修理


 今朝、ヒゲを剃ろうとシェーバーのスイッチを押すと、なんだかモーターの勢いがありません。そして数秒で止まってしまいました。
 充電不足かと思い、しばらく充電してみたんですがやっぱりダメ。AC電源をつないだままでも動きません。
 バッテリーの寿命かも。そういえば最近、いくら充電しても充電完了にならなかったような・・・・・。
 WEB検索してみると、メーカー修理は時間がかかるし修理代が新しいのを買えるほどらしい(確かめていませんが)。困った。
 すると・・・、あるサイトに「自分でバッテリー交換した」というレポートがありました。なんと普通の単三形ニッケル水素電池が入っているらしい。これなら自分で交換できそう。



 開けてみると、やっぱり単三電池でした。
しかし、端子部分に何か出っ張りがあって、その出っ張りがホルダーの接点にはめ込まれるようになっています。手持ちの電池を入れてみるとゆるくて接触が悪そうです。でも押さえていれば動作はOKなので、このユルユルさえ何とかすれば使えそうです。
 というわけで得意のゴマカシ工法で修理完了。
 ただし自分でいじるとメーカーの修理は受けられなくなるようですからご注意下さい。


2010/08/27
今度は別のパソコンが・・・・_| ̄|○


 先日パソコンが起動しなくなるアクシデントがあって、それはメモリカードの接触不良だったわけですが・・・。

 今度は古いほうのパソコンが突然起動しなくなりました。このところの猛暑のせいかも・・・・・・。(エアコン無いし)

 ダメ元でメモリカードの接点の清掃作業を行ってみました。

 そうしたら・・・・・どうなったと思います?

 直っちゃったんですよこれが・・・。
皆さん、パソコンが起動しなくなった時はメモリカードですよ!

 ところで、このNECの古いパソコン。水冷なんですよ。水冷用の金属パイプがカッコ良いでしょ。
 山サイ仲間のY田さんの真似をして買ったんですが、ファンの音がほとんど聞こえません。家で使うには静かで良いですよ〜。(残念なことに現在はNECのラインナップに水冷は無いみたいですが。)


2010/08/25
なんちゃってHPエディタ


 「遊びが命」は今までテキストエディタでHTMLタグを手書きして作成していました。
慣れればそんなに面倒とも思わなかったんですが、
 「人生、楽(らく)が一番ですからねえ。」もっと楽は出来ないものかと。

 そこで・・・・、
 今や全盛のブログにしてしまうのが一番簡単そうなんですが・・・・、
そこはそこ、こだわりがあって今のスタイルを変えたくないんですよね。

 じゃあどうすれば良いのか?
 「そうだ! プログラムだ。」ということで・・・・・・、

なんちゃってHPエディタを作ってみました。

 所詮「なんちゃって」なんで、まあその程度のものなんですけどね。


2010/08/23
自転車vs歩行者

 自転車の無謀走行の話は、しばしば問題になっていましたが歩行者との事故が多発している現状を踏まえて高額賠償など、より厳しい判決が下されているようです。
 その一方で自転車運転者に対する道路交通法の指導の不徹底も問題です。警察官が右側通行や並列走行など注意しているのを見たことも聞いたこともありません。法律をどう修正しようが実際に適用出来ないのでは意味がありませんよね。事故が起こったら来て下さいじゃ困ります。どんどん摘発して罰金を取って下さい。

 ある弁護士は「司法はこれまで自転車を歩行者寄りの存在と考えてきたが対歩行者の事故多発で車に近い危険性を持つととらえるようになった」と指摘したそうです。だからずうっと前から道路交通法に「自転車は車両(軽車両)」って書いてあるでしょ。法律の専門家がそんな事でどうすんですか。

 自動車と歩行者の事故の場合、歩行者側にも過失があった場合「過失相殺」といって賠償額が減額になる制度があるそうですが、*1 自転車にはそれが無いんだそうです。5千万円以上の判例もあります。自転車には自賠責保険のようなものは無いので任意の自転車保険に加入しておいたほうが身のためのようです。もちろんそれ以前に安全運転を心がけましょう。

 *1 さっそくN澤さんよりご指摘頂きました。自転車対歩行者事故でも過失相殺の判例があるそうです。


2010/08/20
そういえばアイボってどうなったの


 たまたま家で録画してあったSFサスペンス映画を見ていたらAIBOらしき物が出演(?)していました。

 すっかりその存在すら忘れていましたが、彼らは今、どうしているんでしょうか。


2010/08/19
小さな字で何か書いてありますけど・・・


 テレビショッピングで見かけたダイエット器具のCM。

 画面をよく見ると・・・・、
 「○○による運動と適切な食事管理を行った結果です。」と小さな字で書いてあります。

 つまり・・・
 これって「ほとんどが適切な食事管理の効果」なんていう事は無いんですよね?

 けっして営業を妨害するつもりはございません。素朴な疑問なんですけど。


2010/08/18
ステム初期化


 朝練に使っているモンキー号のステムを20年前に購入した当時の物に戻しました。
 わざと小さめのフレーム(トップチューブ短め)に長く突き出したステムというのがこのモデルの特徴で、今泉氏は「過激な」という形容詞を使っていました。その後「ハンドルは近め高めが楽」とばかり思って2回も作り直してもらったんですけど・・・。

 でっ・・・なぜ今頃になって当時のステムに戻したのか?・・・という話しになりますが・・。
 それは、「やまめポジション」。

 従来より肩の位置が前方に移動するのでハンドルを遠くしないと腕が窮屈になり疲れるのです。

 元の「遠め低め」に戻して本日の朝練で試してみると・・・・・、
 なかなか良い感じです。従来よりポジションが楽な分、平均スピードも若干上がったみたいです。

 こうして見ると、20年前に今泉氏がこのセッティングをしたというのは「先見の明」という事になりますか?


2010/08/17
きょうの方がもっと暑過ぎでした


 昨日、「明日からは少し気温も下がるみたい」とか書いたんですが・・・。
本日の方が気温が高くなっちゃいました。

 でも、昨日の方が暑かったように感じたんですけどね。どうもそのわけは「湿度」らしい。
昨日は80%以上あった湿度が本日は60%。
 まあ猛烈に暑かったことは暑かったんですが。

明日は少しは凌げるようになるのかな?
明後日あたりからは朝夕の気温が25℃を下回る予報なので期待。

 寒いのが苦手な私としては、この暑さを保存して置いて冬に使いたいです。ほんと。


2010/08/16
きょうは暑過ぎです


 午後3時ごろ部屋の中の温度はこんな感じ。
 今日は風も弱く窓を開けても部屋の中の熱い空気が動かないのでどんどん温度計の針が上昇し、とうとう37℃を越えました。もっとも外の気温が高いんだから風があっても熱風でしょうけど。
 このくらいの気温になるとエアコン無しは流石に堪えます。でも無いからしょうがないし、エアコンが有ったら点けっ放しになって電気代が大変な事になりそうだし、なんとか熱中症にならないように水分と扇風機で乗り切ろうと思います。
 きょうを生き延びれば明日からは少し気温も下がるみたいですからね。
 これを乗り越えると達成感のようなものが得られるかも。
 夕方になってようやく35℃くらいまで下がってきました。不思議なもので35℃が過ごし易く感じられます。人間の環境順応性はスゴイかも。


2010/08/15
黙祷

 65回目の終戦記念日の今日、正午の時報と同時に1分間の黙祷を捧げた方も多かったと思われます。
終戦記念日の黙祷と言えば、思い出す事があります。私が中学1年の夏、テニス部の練習中のことでした。1年先輩のN君(先輩でも君づけで呼ぶ習慣でした)が「これから1分間の黙祷をする」と突然告げたのでした。我々1年生は何の事か解らない者がほとんどでしたが、先輩の真似をして黙祷というのをやりました。17回目の終戦記念日でした。
 黙祷という習慣は古くからあったようですが、わが国でその時刻に合わせて黙祷をするという習慣は関東大震災の慰霊祭が最初だそうです。
 テレビでも毎年終戦記念日に合わせて特番が組まれますが、今年は戦争の悲惨さを伝えるだけでなく、何故戦争に突入しなければならなかったのか?戦争は回避できなかったのか?というところに踏み込んだ番組もあってこれは良い事だと思いました。マスコミの影響力は大きいですからその責任も重いはずです。
 戦争は始まってしまえば殺し合いですから憎しみの連鎖が始まるのです。何の恨みも無かったはずの相手を殺す理由がどんどん出来て来るのです。それをさらに煽ったのが当時のラジオや新聞だったように思います。
 1分間の黙祷の間に日本はもとより多くの国のこの戦争で亡くなった方々そしてその家族の悲しみを想いました。


2010/08/14
政党って必要?

 人は群れをつくりたがり、そして群れが出来ると権力争いが起こって分裂するものらしいです。何やってんでしょうね。
それが国家であったり奥様方の趣味のサークルであったり集団の大小にかかわらず起こる現象のようです。

 このところすっかり勢いを失ってしまった民主党内でもやっぱり内部分裂(もともと寄せ集めではあったんですが)が起こっているようです。そんな場合じゃないと思いますけどね。

 政治家を目指す人は権力を手中にしたくて政治家になるんでしょうか? 多くの政治家の皆さんは「この国を良くしたい」という思いで政治の道を目指したはずです。それが議員になってみると政党の利益(何が利益かよく解りませんが)のために動くことを要求され段々と権力争いの渦に取り込まれてしまうんでしょうか?(あくまでも想像でしかありませんが)

 そもそも政党って必要なんでしょうか? 同じ党だからと言っても意見が対立する場合もあるし、別の党に属していても同じ考えの場合もあるでしょう。こんな事ならいっそ党などというものを無くしてしまって小学校の学級会みたいにしてしまった方が上手く行くんじゃないでしょうか。


2010/08/13
杓子定規


 杓子定規というのは「決まりきった判断しか出来ないとか融通が利かない。」というような時に使いますよね。
どうしてそんな言葉が出来たのか、その語源も知らずに使ってました。
そこで調べてみると、「曲がっている杓子の柄を定規がわりにして直線を引こうとすること」からきているそうですが・・・・・。

それがどうして「融通が利かない」につながるのか解りません。
「定規が無ければ杓子の柄を使えば良いだろう」と、むしろ融通が利いているじゃないですかねえ。

 これなんか柄がまっすぐで定規代わりに使えそうです。

 となると・・・、杓子定規の意味が変わってきますけど・・・変えちゃって良いですか?。

 ということで「杓子定規」とは「機転が利く」あるいは「融通が利く」という意味にしたいと思うんですがどうでしょう。


2010/08/12
理想と現実

 なぞかけをひとつ。
 整いました〜。(近頃は、なぞかけの前にこれを言うもんだと思っている人が多いらしい。)
 いつの頃からか企業内でもてはやされるようになった「能力主義」と掛けまして「共産主義」と解きます。
 その心は・・・、どちらも理論的には理想の考えですが実現には無理があります。

 共産主義については説明の必要も無いでしょう。その思想は素晴らしいのに実践して成功した国はありません。理由は簡単です。人間の本能が邪魔をするんです。国民がみんな神様仏様じゃ無ければ無理なんです。

 じゃ能力主義の方はどうかと言えば・・・。そんな事は無い。うちは能力主義で飛躍的に業績を伸ばしているよ。という経営者の方々もおられると思います。確かにその企業だけで見ればその通りだと思います。ただその能力主義からこぼれ落ちた人はどうなったの?という事です。実はこぼれ落ちる人の方が数が多いんですから・・・。
 社会全体として見た場合、いわゆる負け組の人々は経済的にも苦しく不満を蓄積してゆく事にもなります。「能力が無いんだからしょうがないでしょ」と言うのは能力が有る人の言いぶんです。能力が無くたってお腹は減るんですからね。
こうして格差社会が拡大して行けば、治安の悪化など、たとえ勝ち組に属している人にとっても「安心して暮らせる社会」では無くなるのです。
 みんなが幸せにならないと平和にならないんです。・・・・という事は・・・・・やっぱり共産主義?・・・だからそれは無理だって・・・・。


2010/08/11
見えないものの価値


 目には見えない電気信号を見えるようにしたのがオシログラフであり更にそれを発展させたのがブラウン管オシロスコープなのです。この発明によって電子技術は飛躍的進歩をしました。

 このように見えないものを見えるようにする科学技術は我々の生活を向上させるのに大いに役立っています。素晴らしいです。


 しかし、見える事で逆に本質が見えなくなる場合があるらしいです。(何か難しい話になってきましたが・・・)

 「騙し絵」というのをご存じでしょう。目は5感の中で最も騙されやすい感覚だそうですから・・・。
 私なんか明らかに「見えるものしか信じない」タイプなんですが・・・、言われてみればそうかも知れない。見る事で騙されてしまっている事もありそうな気がしてきました。

 「そよ〜風は 見えない〜、しあ〜わせも 見えない〜、愛の〜姿も〜 見え〜ないけれど〜♪」
 「見えない 何かを〜 信ん〜じながら〜♪」 って、見えない物にこそ価値があるのかもね。

 目を閉じて考えてみます。


2010/08/10
子供手当てがダメな理由

 たぶん・・・・・・・・・・・・パチンコとか飲み代になってしまうから・・・・・です。

 高校の授業料無料化は有効。パチンコに流用できないから・・・・・です。


2010/08/09
8月恒例のお墓掃除


 毎年お盆前のこの時期に行われる一族恒例のお墓掃除に行って参りました。

御覧のように山の急斜面なのでなかなか大変です。積もった落ち葉を片付けるのが主な仕事ですが、熊手で集めた落ち葉を、昔なら燃やしてしまえば良かったんですが、さすがに今は田舎とはいえ、やたらに焚き火してはいけないそうです。そうでなくても暑いこの時期に焚き火なんかしたくないですけどね。
 そこで墓の端の斜面にまとめて置いて自然に土に還るのを待つようにしています。

 掃除が終わった後は本家に集まって懇親会です。昔はお酒も出たんでしょうけど今は遠くから車で来る方も多いのでお茶飲み会です。
 滅多に会う機会が無いので、世代交代が進んで、どういう関係なのか聞かないとわからないような事もあるわけですが、だからこそこういう行事は貴重です。若い頃はあまり興味が無かった親戚付き合いですが、毎年参加するようになって、こういうのもなかなか良いもんだなと思うようになりました。


2010/08/06
税金を取られるという感覚

 消費税率アップなんて言って袋叩きに遭った方が居られましたが、
税金ていうと「取られている」イメージが強いですよね。
 本当は税金というのは日本国というサークルを運営して行くための会費のようなものなんですけどね。
例えば私は或るMTBクラブに所属していますが、年会費というのを払っています。それは会を運営するために必要な様々な事に使われます。この会費を「取られている」とは思いません。必要だから皆でお金を出し合おうという事だからです。
 同じ会費でもビジネスでやっているフィットネスクラブなどの場合はちょっと様子が違います。それは営利を目的としているため会員が払ったお金を全額運営に使うわけではありません。経営者のふところに入る分があるんです。

 でっ、税金はどっちのタイプかと言えば、当然前者だと思うんですが、実態はどうも後者のような気がして心配です。
 税金を取られるという感覚は、自分が出した金が有効に使われていないかも知れないという不安からくるものなのかも知れませんね。


2010/08/05
ランタンのような


 今日も風が強かったですね。お陰で暑さも少しは凌げましたけど。
それにしても今年は何だか風が強い日が多いような気がします。

 夕方、窓から南の方を見ると、何か照明のように猛烈に光っているものがありました。最初は何だか判らなかったんですが、よくよく見るとランドマークタワーでした。西陽を反射してまるでランタンのように光っていました。
 あんまり美しかったので撮ってみましたが。

 写真に撮ってみると、あまり綺麗じゃないですね。残念。
  (4倍ズームで撮影。本当はもっと小さく見えます。)


2010/08/03
蛻(ぬけがら)


 畳の上にアシダカグモがいるのを見つけました。
アシダカグモはゴキブリを退治してくれるので。気持ち悪いけど大事にしています。

 だからそのままそっとしておきました。
かなり経ってから見ると、まだ同じ場所にじっとしています。
 ちょっと嚇かしてみると、普通なら一目散に逃げるのに全く動きません。
 あらっ、良く見るとこれヌケガラじゃないですか。
ってことは脱皮してまた大きくなったわけだ。

「しっかり頼むよお、ゴキブリ退治」


2010/08/02
フラッシュってどう思いますか?

 大企業のWebサイトでは当り前のようになっているフラッシュ画面(動く画面)ですが・・・・・。
 これってどうなんでしょう。
そのサイトの情報を得ようとする人にとっては必要無いものです。少なくとも私はそう思います。すぐにskipという所をクリックしてしまう事が多いです。
 文字を読んでいるときチラチラしてうっとうしいでしょ?ゲーム画面を見慣れている若者は違和感無いのかな?。

 フラッシュを組込む目的はたぶん「目立つように」です。しかしトップページが目立っても目的のページが見つけ難ければ意味が無いと思います。偏見かもしれませんがフラッシュのせいで判り難いサイトも少なくは無いのです。

 企業のサイトは殆んど専門の業者に製作依頼しているものと思われますが、Webデザインを商品として見た場合シンプルなものより手の込んだ豪華なものの方が当然商品価値が高くなるわけで・・・と穿った見方もあるんですが、Webデザイナーさんのブログなど読むとフラッシュを組み込んだカッコイイWebサイトを喜ぶクライアントさんが多いという事のようです。
 でもより集客効果が高いのはカッコイイWebサイトより見やすいWebサイトの方だと思うのですがどうでしょう・・・。


↓前   過去の雑文INDEXへ