↑次   過去の雑文INDEXへ

2011/11/30
デジカメ 直ったかと思ったのにぃ〜・・・

 直ったと思って安心していたデジカメですが。
 やっぱり・・・オカシイ。
 撮影テストの結果、問題なし正常に動作するんですが、バッテリーがすぐ無くなるんです。

 浸水した時にバッテリーがやられたのかも。もうだいぶ使っているから劣化していたかも知れないし。と思って新品のバッテリーを買いました。
 さあ、これで大丈夫。・・・と思ったら、フル充電しても1時間も持ちません。



 これはもう修理に出すしか無いと思いネットで調べて見たら、メーカーのサイトに「インターネット簡易修理お見積もり」というコーナーがありました。さっそく入力して見たら、


 ヒエーッ!。往復の送料もかかるわけで、プラス\2,000くらいで安い防水デジカメが買えますけど・・・。
 これじゃ修理に出すよりスペックも良くなっている新品を買った方が良さそうです。

 ですが・・・悪あがきしています。
 もしかしたら、よ〜く乾かせば・・・なんてことないでしょうねえ・・・・・。

 まいったなあ〜。


2011/11/26
ハートビュー忘年会


 MTBクラブの忘年会。昨年はなんと12月行われたんですが・・・。
 今年はまた11月開催に戻りました。(やっぱり落ち着きますね、このほうが)

 忙しくてツーリングでなかなか会えない仲間の顔も久しぶりに見られるのも忘年会の楽しみです。

 この抽象画のような訳解らない写真は、肉の脂が炭火に落ちて盛大な炎が上がったところを狙って撮ったんですが、携帯カメラなのでシャッターが遅くて炎が小さくなってしまいました。

 明日は緑山でレースがあるので皆さん一次会のみで帰宅するようでした。・・・たぶん。
 みなさん頑張ってね。


2011/11/25
思ったより役に立つカメラカバー


 デジカメの浸水騒ぎで出しにくくなったネタですが、・・・あえて出します(キッパリ)。
 防水コンパクトカメラ Optio W60(PENTAX)専用のシリコンラバー製のカバー・・・。
 これが思った以上にカメラ本体の保護に役立っているみたいです。
 防水カメラを買ったのは、カヤックでも使いたいからでしたが、MTBでも使用するので落としたりぶつけたりした時に少しでも保護できれば・・・と、このオプションのカバーを付けたんです。
 衝撃吸収の面では思惑通りの仕事をしてくれてます。それとグローブをはめて操作するので、このカバーのおかげで滑らないのも嬉しい。
 ここまでは予想出来る効果ですが・・・、
 その他に意外な効果があるようなんです。
 それは、バッテリーやメモリの収納口開閉部のロックがカバーされるため、うっかり触ってしまう心配が無い事です。同機種をカヤックでお使いの方々が浸水してしまったという話をよく聞きます。最も浸水しやすいのはこの開閉部分なので、このカバーは有効であろうと思われます。
 ただし、ボタンの操作はチョットやり難くなりますけどね。


2011/11/24
デジカメ壊れたかと思った


 昨日のシーカヤックツーリングから帰ってデジカメからデータをダウンロードしようとUSBコネクタのカバーを開けて愕然。
濡れてる
バッテリーとメモリカードを抜いてみたら、
やっぱり濡れてる

 ティッシュペーパーで紙縒りを作って届くところだけ水分を取って、バッテーリーを戻して怖々電源スイッチを入れて見る。
 「動作せず」・・・・・焦る。
 とうとうやってしまったかも・・・。「どうしよう」新しいの買う資金がありませんよ。
 動揺しつつもSDメモリをリーダーで読み取って(データは無事でした)、とりあえず師匠に送信。

 でっ、
 きょう一日陽あたりの良いところで乾かしたら・・・直りました〜 あ〜良かったあ。

 いつも装着しているシリコンラバー製のカバーが浸水防止にも役立っているはずなんですが、使用後に潮を抜くためにこのカバーをはずして水道水に浸けているとき何かのはずみで浸水してしまったと思われます。(たぶん)
 このカバーの有効性(自慢)をネタにする予定だったんですが、こういう事故があったんで出しにくくなりました。(笑)


2011/11/23
長者ヶ崎〜城ヶ島荒崎ツーリング


 HAYAMA ON R40のツーリング。
 長者ヶ崎から出て城ヶ島までの往復・・・・・・という予定でしたが、昼前から南西風が強まるという予報のため、コースを短縮して荒崎までとなりました。

 きょうは曇りで夕方から雨がパラつくような予報だったのに雲は多いもののきれいな青空。海水温もまだ20℃くらいありそうで海上は暖かい・・・というか暑いくらい。こんな日にドライを着て出た方が師匠をはじめとして(笑)3人もいて、それはもう大変そうでした。

 ツーリングは弁当持参が基本ですが、コースを短縮して時間的余裕ができたので佐島の漁港にある中華料理「福苑(フーエン)」で昼食。

 いろいろと迷った末に「五目揚げ焼そば\750」に決定。美味い!ボリュームもたっぷり。
 最初は丁度良い味加減に思えた濃いめの味付けが、これだけの量だと最後の方になると負担になってきました。ゴハンがほしい。でも入らないし・・・。
 他の方の注文した品もたっぷりな量で、漕ぎ出したら皆さん後傾姿勢。お腹一杯で前傾できないんです。


2011/11/18
ブータン国王御夫妻来日で・・・

 急にブータンが注目されています。
 そんな国があったことすら知らなかった日本人も多いでしょう。インドと中国(チベット自治区)に挟まれた九州ほどの面積、人口70万人ほどの小さな国です。「アヒルと鴨のコインロッカー」という映画などで国の名前は知っていましたが、どんな国なのかほとんど知りませんでした。

 にわか学問ですが・・・、ブータンといえば国民総幸福量(Gross National Happiness, GNH)。
現国王のお父さんの前国王が提唱したものだそうです。「金銭的・物質的豊かさより精神的な豊かさが幸福につながるんだよ。」という、貧乏な私なんぞは是非これを拠り所としたい考え方であります。

 また、この前国王という方は自ら絶対王政を捨て日本と同じ(?)立憲君主制つまり民主主義へ移行させたんだそうです。王室は国民に人気が高く「王政のままでいいよ」という声が多かったのを説得して民主化したんだそうですから、なんて立派な王様なんだろう。と思ってしまうんですが・・・・。どうなんでしょう? 民主主義は難しいですよお。国民全体の質が問われるわけですから。(民主主義の最大の弱点である多数決)

 桃源郷のようにも見えるブータンですが、民族問題を含め前途には様々な試練が待っていそうな気がします。
ブーム(?)に水を注すようで恐縮ですけどね。

 我が国の現状を見れば他国の心配をしている場合じゃないですが・・・。


2011/11/16
これくらい担がないと


 先日のクラブツーリングのとき発見。 
 ゲスト参加のKさんのTシャツ。
 右肩のところが激しく傷んでおります。
 
 これ「担ぎ傷」です。

 山サイは登山と自転車の両方を楽しむ遊びです。
 もちろん自転車を持って行くからには楽しい下りがお目当てなんですが・、登りだって楽しむくらいの心算で行けば楽しみも倍増するんじゃないでしょうか。

 これくらい担ぎの回数をこなさないと山サイを楽しむ境地にはなかなか到達できないのかもね。


2011/11/13
ちょっとがっかりなクラブツーリング


 先週下見&道普請に行ってきたコースです。
 このコースはクラブ内に「押し担ぎ連続90分」という悪い噂(実は本当の事なんですが)がひろまっているせいか出席率が悪く7名の参加でした。
 朝のうち雲ひとつない晴天だったのに、ビューポイントに着く頃には雲が多くなり富士山は影も形も見えず。
 売り物の「長〜い下り」も年々荒れてゴツゴツの岩が露出し、さらに2日前の雨の影響でややスリッピー。ということであまり「乗れた感」が無かったようです。
 あんなに苦労して道普請したんですが残念です。

 期待した紅葉も今年はいつまでも暖かいせか鮮やかさがありませんでした。


2011/11/09
海光苑


 今年も行きました「イセエビ祭り」。

 プリップリの食感がたまりません。
 身を締めてこの食感を出すために、いろいろと試行錯誤され大変な手間をかけて調理されているそうです。  素材が良くてもただ切って出すだけじゃダメなんです。それがプロの業なんですね。

 天気は良くなかったけれど、このイセエビだけで充分に満足できました。

 そのプリップリの身は?。もう食べちゃいました。(笑)


2011/11/07
道普請でトホホの巻


 先日、道普請の予定が新ルート開拓になってしまったので、本日あらためて道普請に行ってきました。

 道普請と言っても、個人で、しかも無許可で出来る範囲(浮石や落ちている枝を取り除く程度)なんですけどね。
 前回の道普請(2009年)の時は、大き目の浮石を拾うだけでかなり走りやすくなったんですが、今回行って見ると、大雨で溝が出来ていたりで、石を拾ったくらいでは「如何ともし難い」状態の所もあったんで前回ほどの効果は期待しないでね。

 で、作業中に自業自得で「ひどいめ」に遭ってしまいました。
 細めの倒木(直径8cm長さ3mくらい)を斜面へ投げたんですが・・・。
 重くて思ったより遠くへ飛ばず、跳ね返ってアゴを直撃。その拍子に舌噛んじゃいました(そこのキミ!笑わないようにね!)。

 あんな勢いで舌なんか噛んだら死んじゃうんじゃないかと心配しましたが「噛み所が良かった?」のか、ガムを噛んでいて舌を噛んでしまった程度の噛み方だったらしく死ぬ事は無さそうです。でも物を食べるとき沁みて痛いのがチョット・・・。


2011/11/03
廃道探検


 クラブツーリングのコース下見&道普請(浮石拾い)に行ってきました。・・・というか・・・そのつもりだったんですが・・・・・。
 話の成り行きで「新ルート開拓」に変更になってしまいました
 
 予定のルートの途中から下る登山道が地図には記されていますが現在は使われていないようです。誰も通らないので荒れ放題で廃道化がすすんでいました。

 かつてはハイカーが腰をおろして休んだであろうベンチも苔むして落ち葉が積もり、やがては土に還ってゆくのでしょう。

 (私の脚がつったせいもありますが)なかなか自転車に乗れる場面が無く、残念な結果となりました。

 でもこのルートに分岐するまでのコースは申し分なく、曇り空にもかかわらず富士山がくっきり見えるビューポイントでランチタイムを楽しむ事もできました。


2011/11/02
こんなところに野鳥の巣が


 知らない間に我が家の庭にある梅の木に小鳥が巣をつくっていました。
 葉が繁っていたので秋の落葉まで気がつかなかったんです。
 だからどんな鳥がここに居たのかわかりません。
 巣の大きさと梅の木ということから推理すると「メジロ」でしょうか。

 こんな庭先に巣を作らなければならないほど周辺の森が失われているんですね。
 あるいはカラスなどの外敵からヒナを守るために、敢えて人家に近いところに巣を作って人間を用心棒にしているのかも知れません。

 それにしても、こんな近くにあったのにヒナが囀る声にも気がつかなかったって・・・我が家の人間どもはどれだけボンヤリなんでしょう。


↓前   過去の雑文INDEXへ