↑次   過去の雑文INDEXへ





2013/03/31
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

 年末年始に録画してあった『池上彰さんの経済学の講義』、いまごろになってぼちぼち見てます。
 きょうはバブルがどうして起こったか?というあたりを見ました。

 その中で、およそ30年周期くらいで大きい小さいはあるもののバブルが発生しているが、30年という数字のわけは、年月を経て、それを経験した人々が経済の最前線から居なくなるから・・・というような意味のことをおっしゃっていました。

 『愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ』という諺があるが、自分の経験しなかったことも、先人の記録から学ばなければ、また愚を繰り返すことになると結んでいました。

 私など「歴史になんかに全く興味がない」などと豪語していましたが、(そんなのは豪語っていわないのかな?)
 なるほどぉ、歴史は年号を覚えるためじゃなくて、そういうことのために学ぶんですね。

 そういえば戦争体験のある方々がだんだん減ってきて、『憲法改正』だの『国防軍』だのと威勢のいい発言に人気が集まっているようですが、バブルどころじゃないですよ。歴史に学ばないと・・・、

 知らぬ間に、「♪この道ーはー、いつか来た道ー・・・」ということになりかねませんからねえ。






2013/03/29
ウグイスを見ました

 わが家のまわりでも、鶯(うぐいす)がさかんに鳴き始めました。
 まだ上手に鳴けずに、「ホーーー、ホチェチョ」とかになってしまってます。

 声はすれども姿は見えず。ウグイスは警戒心が強くてなかなか見ることができないらしいです。

 たまたま隣家の潅木の茂みから声が聞こえたので、物陰にひそんでじっと動かず待っていると・・・、  ちょっとだけ出てきました。 思ったより大きいです。
 あらっ? ウグイス色じゃないゾ? かすかに緑がかっているけど薄茶色っぽいです。
 でも「ホーホケキョ」って鳴いてるから間違いないですよね。さすがに写真を撮るひまもなくまた姿を消しました。
 あとで調べたら、色といい大きさといい、どうやら私のウグイスのイメージは『メジロ』だったらしいです。メジロの羽の色は確かに抹茶のよう緑色をしています。そうウグイス色。
 「ウグイスなんて何度も見たことがあるよ」と思ってるアナタ! それは『メジロ』です。(キッパリ)

 もしかしたら、きょう生まれて初めて本物のウグイスを見たのかも知れません。これでいつ死んでも思い残すことは・・・ないわけはありません。






2013/03/26
遅ればせながら・・・海上から桜

 日曜日に『お花見カヤック』の予定だったんですが、週間予報は雨。「雨じゃなぁ〜」と思ってやめにしたんですが、昼前には天気良くなっちゃったじゃないですか。今さら行っても遅いんで、じゃあ翌日の月曜日に・・・。と思ったら、月曜日が雨だって・・・。なんだよ1日ずれた?。
 で、悔しいんで今日行ってきました。早くしないと桜が終わってしまうしね。
 今日もソロです。平日ですから善良な市民の皆さんは仕事です。
 三戸浜から出艇して南へ。北風が思ったより強いです。岬をまわって、すぐに小網代湾に逃げ込みました。潮が引いていて広い干潟ができています。カヤックを降りて少し干潟を歩いてみましたが『貴重な生物』を見ることはできませんでした。(笑)
 ここには桜があまりないようなので、油壺へ行ってみました。こっちもそんなに沢山はないんですが・・・、
 かろうじてそれらしい写真を撮ることができました。
 青空も見え、風裏では暖かくて、のんびりと『海上の散歩』を楽しむには丁度良い気候でした。北風も真冬のそれとはちがって、なんとなく春を感じさせるやさしさがあったような気がしました。






2013/03/24

 関東南部では今ちょうど桜が満開です。例年に比べ開花が早まったのは、冬がしっかり寒く、春がしっかり暖かいからだそうです。
 勤務先で夜桜見物の場所取りを新入社員がやらされるらしいですが、今年は時期が早まったために、まだ新入社員が入って来ない・・・・。そこで去年の新入社員がまたやらなきゃならないという、意外なところにも影響をおよぼしているようです。
 
 きょうは日曜日ということで、おおぜいの花見客がくりだすところですが、残念なことに天気がよくありません。

 朝の散歩で撮った写真ですが、早朝ということもあり薄暗く、どうも桜が映えません。しかし、見ようによっては、落ち着いた趣のある風景にも思えます。まあ、侘(わび)と寂(さび)の境地とでもいいますか・・・。
 この時間だとほんとに人が少ないんで、桜が、より綺麗に見えるんで得した気分です。






2013/03/21
モニターが突然消えるんですが・・・

 なんか本格的に春っぽくなってきましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 暖かくなってきたせいなのか?(まあそんなことは無いでしょうが)パソコンのモニターディスプレイが先週あたりから突然真っ暗になるようになりました。写真のように電源ランプは緑色、つまり電源が落ちたわけでもスタンバイモードになってしまうわけでもなく、ただ画面が出ないだけです。でもモニターの仕事は『画面を出すこと』なんで、それくらいなら・・・と許してやるわけにはいきません。
 このメーカーの他機種では初期不良としてこのような症状があるみたいですが、この機種はそれには該当していないようです。
 もっともこのモニターは先日お役御免になった水冷パソコンを買った時にいっしょに買ったものなんで古いことは古いです。寿命か?
 17インチモニターは1万円以内で買えるようなんで修理に出すより新品を買ってしまったほうが良いんでしょうかね。そういえばテレビのHDDは知らぬ間に復活して今は正常に動作してます。こっちもその手で何とかならないかな。






2013/03/19
今どきのオーディオ雑感

 長い間忘れていた趣味のオーディオですが、あらためてWEB検索してみて驚いたのは あれから40年も経った今も真空管アンプが人気なんですねえ。
 不思議なのは、もう何十年も前に生産が終了しているはずの真空管がいくらでも市場に出回っていることです。中国あたりで新たにコピーを生産しているという事なんでしょうか。
 単純にスペックだけ見たら明らかにデジタルアンプに利があるんですが・・・。
 実際、真空管アンプは良い音を出しているように聞こえます。
 『音』というもは実に曖昧なもので、善し悪しは主観的なんですね。この曖昧さがオーディオ業界の命ともいえるんでしょうけどね。
 例えばテレビの場合「やっぱりテレビはアナログのほうが画質がやわらかくていいよね」なんて言う人はいません。『目の錯覚』などといって騙されやすい視覚なんですが、まさに一目瞭然、誰が見てもデジタル画像が優れています。40年の間に音響機器だって同じように進歩してデジタルの方が性能が良くなっているんじゃないかと思うんですが・・・どうなんでしょうか。
 大きく様変わりしているのが音源となる部分です。レコード盤が主流だったものが、CDを通り越してWEB上の高音質音源を聞ける時代なんですねえ。
 最近『オーディオ・プチ復活』して気づいたことがあります。それは・・・、良い音で聞けるようになると、「バイオリンの高い音がいいねえ」とか、音楽ではなく音を聞いてしまうことです。あまり音質が良くない、例えば車のラジオとかで聞くときは純粋に音楽を聞けるんですけどね。これはオーディオマニアの宿命でしょうか。






2013/03/17
ようやく、今年2回目のシーカヤック

 やっとです。やっとカヤック漕ぐことができました。でも、きょうはさびしくソロ漕ぎです。少し荒れた海では誰か上手い人と一緒が安心なんですが、きょうは穏やかな海なので、自由にコースを選べるソロ漕ぎを楽しむつもりです。
 きのうに比べ少し雲の多い天気で、富士山も伊豆半島もまったく見えません。朝は北風がちょっとつめたい感じ。でもときどき太陽が顔をみせると暑いくらい陽射しは強くなってきています。
 1月6日以来ひさしぶりの漕ぎなのでユッタリ漕ぎです。岸ベタで漕いでいくと、大崎沖に多人数のカヤックグループが浮いています。レスキュー練習をしているようです。迂回して戻りかけると件のグループから一艇こっちへ漕いできます。S戸さんでした。
「知らん顔して行っちゃうんですか〜?」とおこられました。そういえば城後さんのブログで逗子カヌークラブのレスキュートレーニングの告知を見たような気がします。逗子カヌークラブとかかわり合いにならないように(と師匠からきつくいわれている)・・・っていうわけじゃありませんからね。誤解のないように・・・。


 せっかくランチにさそっていただいたんですが・・・、
実は、今日は
 『後楽のカキフライ』と決めていたので・・・。
 今シーズン一度も食べていませんでした。冬季限定メニューなので、すべりこみで・・・。
 何度食べても美味い(ってそんなに食べてませんが)このカキフライは絶品ですな。
 堪能したので(何を?)1時半にはあがりましたが、満足な一日でした。






2013/03/16
自転車で葉山

 世の中、思うようにならないのが常ですが・・・。
 さあ明日は出ようと思っていると『強風波浪注意報』だったり、めずらしく風がおとなしそうな日にかぎってカミさんが車を使う事になっていたりで、今年はシーカヤックをなかなか漕ぐことができません。
 きょうは朝からポカポカ陽気で風も弱かったんですが・・・・・車が・・・・
 でもこんな気持ちの良い天気なんで、家にこもっているのはもったいない。・・・そこで、お定まりの転落コース・・・じゃなくて、定番の『自転車で葉山』発動です。
 きのうはあんなに寒かったのに、一夜明けたらもうすっかり春の空気にかわりました。こんな日はむやみに力を入れて走らず、ゆったりと走るのがいいんです。自転車の大敵『空気抵抗』は速度の2乗に比例します。速度が2倍になると空気抵抗は4倍になるんです。むずかしい言葉で『指数関数的増加』といいます。(笑)
速く走ろうとすると大変な体力が要るのは指数関数のせいだったんでねえ。数学は油断できません。


 11時半ごろ葉山に着いたんですが、もうそろそろランチ上陸の時間なのに、いつもの浜にカヤックがありません。
 コンクリートの階段に座ってコンビニで買ったパンでも食べていよう・・・。トンビが上空を旋回していますが、ここなら松の枝がはりだしているから大丈夫でしょう。
 ・・・みなさん、トンビを甘く見てはいけません。・・・やられました。すごい飛行技術です。低空飛行で枝の下をくぐって後ろから見事にかっさらわれました。まだひと口しか食べてなかったのにい〜。(泣)
 そうこうしているうちに、みなさん戻ってきました。きょうは冷たい海に浸かってのレスキュー練習だったそうです。
 みなさんとランチをご一緒したあと、浜のうしろのコンクリートの上で横になっていたら、ポカポカと暖かくで眠ってしまいそうになりました。
 あしたも午前中は穏やかそうなので、半日だけでも漕ぎにこようかな。師匠は他に用事があるそうなんで、ソロ漕ぎかな。






2013/03/12
穴のあいたバケツに水を汲むがごとき・・・

 朝練(散歩)のほかに自転車の昼練やってます。べつにレースに出るとかじゃないんですが、これらをやっとかないと山サイで『脚つり祭り』になるもんで・・・。(笑)よくわからないですが効果はでてるみたいです。
 しかーし!、
 昼練は一応ラップタイムをとってます。ただ走ると知らないうちに楽をしてしまうからです。
 で、そのデータをみると・・・なんだか、だんだんタイムが落ちてきてます。がんばってるつもりなのに・・・。
 たぶんこういうことです。トレーニングで強化される分と老化で衰える分のせめぎ合いです。穴のあいたバケツに水を汲んでいるようなものです。しかも穴(衰え)はどんどん大きくなって蛇口から供給する水量(トレーニングの効果)は減ってきているんです。
 さあ・・・こまったゾ。ははは。






2013/03/10
オーディオ プチ復活

 先日の西澤邸でのオーディオ談義、その後のメーリングリスト上のやりとりを見ているうちに、封印していたオーディオ魂の封がすこし剥がれてきたようで・・・(笑)。
 何か音の出るものが欲しくなってしまいました。
 まず重要なのはスピーカーなんですが、そんなに大きな音も出せないし、置く場所もないので・・・、目の前に置いて小音量で聞けるような小型のもの・・・ということで昔からなじみのあるFOSTEXの10cmフルレンジを同社のバスレフボックスで。
 アンプは、その昔、真空管アンプしか使ったことがないのですが、いまどきのアンプの音も聞いてみたかったので、デジタルアンプにしました。巷で評判の、いわゆる『中華デジアン』(中国製デジタルアンプ)です。USB-DAC内蔵で\7,980は嬉しい。
 携帯電話と比べるとサイズがわかるでしょ。電源はノートパソコンのものより小さなACアダプターです。省電力というのも貧乏人にはありがたいです。
 さっそく聴いてみました。
 いい感じですねえ。自然な気持ちの良い音がします。いままでパソコンにイヤホーンをつないで音楽を聴いていたので、まあ比べられないですけどね。
 しかし、デジタルアンプって良い音するんですね〜。びっくりしました。






2013/03/09
ことわざ

何の前フリもなく、いきなりですが・・・。
骨折り損のくたびれ儲け』っていう諺(ことわざ)知ってますよね。
 疲れるだけで何も得るものがないような時に使いますが、後ろのほうの『くたびれ儲け』ってなんでしょうね。『くたびれ損』ならわかるけど・・・。
 で、Yahooでググってみると・・・。(ここ笑うとこですよ)
 『苦労して一生懸命やったのに、得られたものは「くたびれたこと」だけ』という意味で、徒労に終わった事を皮肉を言って笑って済ませる心の余裕なんですね。昔の人は粋(いき)だったですねえ。

 Yahooでググったとき(まだ言ってるか)ついでに面白い記事をみつけました。
まちがえやすいことわざ
 蟻のはい入るすきもない 誤
 蟻のはい出るすきもない 正
  まあ、どっちでも同じだと思いますが・・・。(マジレス)

 一瞬先は闇 誤
 一寸先は闇 正
  むしろ『一瞬先』のほうが現実味があるような気が・・・。

 枯れ木も花のにぎわい 誤
 枯れ木も山のにぎわい 正
  これは確かにその通りでしょう。花のにぎわいじゃあ意味がわかりません。

 口先三寸 誤
 舌先三寸 正
  舌先で嘘をつくから閻魔さまに抜かれるんでしょうね。

 出る釘は打たれる 誤
 出る杭は打たれる 正
  あっ、これは間違えがちです。釘が出ていたら打ちたくなります。

 飛ぶ鳥あとをにごさず 誤
 立つ鳥あとをにごさず 正
  立ち去る者は・・・という意味なんでしょう。飛ぶたびに濁さななければなお結構。

 ぬかみそに釘 誤
 ぬかに釘 正
  ぬかみそに釘も効かなそうですけどね。

 焼けぼっくりに火がついた 誤
 焼けぼっくいに火がついた 正
 何だ?その『焼けぼっくり』てえのは?






2013/03/08
春の嵐

 きょうは予報通り気温があがりましたね〜。
 20℃を軽く超えました。昼練は今年はじめてウインドブレーカーを着ないで走りました。それどころか袖もまくりました。半袖で来ればよかったくらい。

 南風も猛烈に吹きました。突風で自転車が停まりそうになりましたよ。
 水を飲もうとペットボトルのキャップをとったら、強風で「プォーーー」と鳴りました。

  『三寒四温』がだんだん『二寒五温』くらいになって、暖かくなるのは嬉しいですが、もうちょっと『徐々に』してもらえるとありがたいんですがね。

 気温が高いのは日曜日までで、月曜日はまた10℃前後に戻るようなので、体調崩さないように気をつけたいですね。






2013/03/06
ちょっと見ない間に・・・

 昼練コースの折り返し点より少し先まで行ってみると、なにやらすごいものが出来つつありました。
 『横浜環状道路』の工事です。最終的には首都高速・横浜羽田空港線の生麦JCTから第三京浜の港北インター、東名高速横浜青葉IC・JCT、戸塚ICを経由して横浜横須賀道路釜利谷JCTまでつながります。
 この北側区間、生麦JCTから港北インターまで、ほとんど地下になります。写真の場所は港北JCTのちょっと手前で、トンネルを出て料金所をすぎたあたりのようです。
 むこうに覗いているのは日産スタジアムです。
 下のこのきれいな道路は、鶴見川支流の大熊川の土手なんですが、この間まで畦道(あぜみち)みたいだったのがこんなに・・・。たぶん工事車両を通すためなんでしょう。
 私個人としては、便利になるのかどうか。いまのところよくわかりません。『有料』というところが便利じゃないかなあ・・・。






2013/03/04
良い行いをすると、良いことがあります

 MTBクラブの幹部の方から、仕事が忙しくてなかなか行けないので・・・と、店への届け物を頼まれました。
 私ぜんぜん忙しくないので、さっそく今日行ってきたんですが・・・。
 帰ろうとした時、「タイヤに空気がうまく入らない」というお客さんが来ました。店長が店のポンプで空気を入れると問題なく入ります。「ポンプが悪いかもしれませんね」と・・・・。その話をそばで聞いていると、私と同じような状況。


じつは少し前からポンプの様子がおかしくて、シューシュー漏れるし、ゲージの針が止まらないので適当に空気を入れていました。一応空気は入るので買い換えるのももったいないし・・・。
 で、「私のも同じだけど・・・」と言ったら、「それはたぶんチェッキングバルブがダメになったんですよ」「部品在庫ありますよ」とのこと。300〜400円くらいだというんで買って帰りました。


 この部分のキャップを外すとスプリングが見えます。


 取り出してみると、特に傷んでいるようにも見えません。
 並べてみても同じに見えます。
 「あっ、どっちがどっちだっけ?」なんてね・・・。(笑)
 (向かって右が新品)

 交換すると、ちゃーんと直りました。どこが違うんだろう?






2013/03/02
北風に押されて自転車で葉山 行きはヨイヨイ 帰りは?

 昨日の強風、春一番だそうです。
 なま暖かい強い風が一日中吹きました。この強風に乗って花粉が大量にばらまかれたようです。家から出なくても、目がかゆい。夜には雨が降りましたが、乾けばまた舞い上がるんでしょう。
 一夜明けて、北風にかわりました。でも暖かいので、『自転車で葉山』をやることにしました。寒いと、とてもそんな気になれなかったんで・・・。
 行きは追い風になります。登りでも風が押してくれるので楽ちん。
 環状2号線にはいると片側3車線の車の集団が80km/hオーバーで駆け抜けて行くので、猛烈な空気の流れができます。その流れに吸い込まれてペダルが軽いのなんのって・・・。危険と引き替えに楽ができます。こういうのを難しい言葉で『ハイリスク・ハイリターン』といいます。
 葉山に着いたらカヤック仲間の方々とランチ・・・というパターンを予想していたんですが、駐車場にそれらしい車がありません。今日は別の場所から出艇したんでしょうか。しかたがないので一人でいつもの食堂へ行きました。おばちゃんに聞いたら、「カヤックの人たち先週も来なかったんですよ」と心配してました。「来るように、よく言っておきますから」と安請けあいしたんですが、私自身がカヤック、大ご無沙汰でして・・・。
 しばらく海を眺めていました。春らしく江ノ島も霞んで見えました。そろそろ漕ぎたいですねえ。
 帰りは当然もろに向い風です。でも環状2号のハイリスク・ハイリターンは向い風も打ち消す勢いなんで、思ったよりは早く帰れました。
 久しぶりの『自転車で葉山』でしたが、先日徒歩で鎌倉へ行ったことで、同じ道がとっても短く感じられました。こういうのをアインシュタインの・・・。






↓前   過去の雑文INDEXへ