↑次   過去の雑文INDEXへ

2015/05/30
奥武蔵 半日ツーリング


 久しぶりに小宮さんのお誘いで奥武蔵の山サイに出かけました。「小宮さん」「奥武蔵」のどちらも5ヶ月ぶりです。今年は吉田さんとばっかりでしたからね。
その吉田さんも含め3名で出撃です。

 きょうの行程は短いんですが、奥武蔵は私の自宅からだと3時間弱電車に乗らないといけないので朝4時起きです。

 早朝はウインドブレーカーを羽織るくらい涼しかったのに気温がどんどん上昇。でも山に入ると勢いを増した若葉が陽射しを和らげてくれます。

 昼はいったん下ってうどん屋さんで・・・。

 このうどん屋さん「自転車で行くと100円割引」という嬉しいサービスがあります。

 お昼を食べたら、暑いし・・・午後の部はやめて帰ろうということになりました。(笑) 
 それでも家に着いたのは午後4時。やっぱり奥武蔵は遠いですねえ。


2015/05/23
高校クラス会(正式版)


 2012年11月に45年ぶりのクラス会があって、そこで再開した仲間と、時々「裏クラス会」をやるようになったんですが、正式なクラス会は2年半ぶり
 一部の幸運な方を除きほとんどの者が65歳を越えて会社を追い出されヒマになったんで、また集まろうということになりまして、横浜みなとみらい、日本丸前のイタリアンレストランに17名が集まりました。

 卒業以来初めて会ったやつもいて、たいへんに盛り上がりました。みんなけっこう喋るようになったね。「おまえもな」って言われそうですが・・・(笑)

 それぞれの人生の中で自分なりの自信のようなものが出来たからかもね。この歳になると、見栄を張ることもなく自然体でいるのがクールですよね。どうせ見た目はキタナクなってくるんだから・・・。

 また次回が楽しみです。(裏でもいいよ)


2015/05/20
水曜カヤック


 シーカヤックマラソン前なので、5月中は週1回は漕いでおきたい・・・・とおもっていましたが、前回漕いでから2週間経ってしまいました。

 台風の影響が心配ですがGPVで確認すると風がそれほど強くなさそうなので、とりあえず海へ行ってみました。
 途中ラジオから「高波の影響で静岡県の東名高速が通行止め・・・」なんていうイヤな情報が・・・・。

 葉山に着いてみると、ややウネリがあるものの幸い波はそれほど高くありません。

 水曜カヤッカーのひでさん達と大崎手前まで往復。
 ウネリが浅いところへ来ると急激にもりあがって激しくブレイクしています。やっぱりサーファー出てましたね。沖めから見物。

 お昼は平日なので山海亭で。私はそこで終了。ひでさん達は午後の部へ・・・。

 暑くもなく寒くもなく気持ちの良い海でした。
 シーカヤックマラソンの練習にはならなかったかも・・・。


2015/05/17
半日とあなどるなかれ


 また吉田さんと半日ツーリングです。

 某笹子峠(某でもなんでもありませんが・・・笑)あたりです。



 ハイキングコースじゃない所から登る予定でしたが、尾根に登るルートが見つからず、峠までオンロードで・・・。
 崖のような斜面をロープを頼りに這い登って、ハイキングコースじゃない所を下ってきました。



 お昼は、古民家を借りて営業しているという
「大黒屋・サンガム cafe」という不思議なお店でいただきました。
 古民家なのに「オーガニックカレー」がメインメニュー。静かに流れる音楽は「ジャズ」。おまけで「冷めた天ぷら」とか「炊き込みご飯」とか「ベリーのお茶」とか出てきました。おもしろいでしょ。

 そんなこんなで半日とは思えない充実感(?)。
 今年から吉田さんと行く山サイの定番になりつつある「半日走って、麓の店でランチ、で解散」というパターン。これなかなかいいよ。


2015/05/07
そろそろカヤックも漕いでおかないとね


 3月22日以来のシーカヤック。
 でも日数にすると、たったの43日ぶりですから・・・って、たったでも無いですかね。
 しかも、今年になってまだ3回目(少な!)
 「最近、山ばっかり」って言われそうです。実際、山ばっかりですが・・・(笑)

 昨年参加できなかった「伊豆・松崎町シーカヤックマラソン」。今年は参加したい。(まだ申込書送ってないんですけど・・・)

 でも、こんなに漕いでなくて大丈夫なの?
 たぶん大丈夫じゃないです。(笑)

 そこで、大会まで1ヶ月を切って・・・慌てて練習です。
 自宅を出るとき、かなり強く降っていた雨も、こっちでは降らなかったみたい。雲の切れ間から陽も射しています。

 レースは14kmなので、定番の片道7kmの亀城灯台までの往復コース(水飲み以外休憩なし)に挑戦。

 久しぶりなのに、急にそんなに漕いだらヤバくないですか?とお思いのみなさん、その通りです。陽が照り始めて暑かったこともあり復路の尾ヶ島あたりで、なんだか意識が朦朧。危ないですよ。死にますよ。
 死ぬのは嫌だったので、しばらく浮いて水(海の水じゃ無いですよ)を多目に飲んで休憩。なんとか死なないですみました。(笑)

 連休明けの平日とあって、カヤッカーは駐車場で2人にお会いしただけ、海上では0人。漁船の数も少なく、心配になります。なんかあるの?急に荒れるとか・・・。ま、そんなこともなく穏やかな海。亀城灯台の周囲も、上陸できそうなくらいの穏やかさでした。(上陸禁止ですけど)

 そんなこんなで無事14〜15km漕いで、午前中で終了。山海亭で「肉野菜炒め定食」を食べて帰ってきました。


↓前   過去の雑文INDEXへ