↑次   過去の雑文INDEXへ

2017/02/26
栴檀は双葉より芳し


 京都と言えば伝説となっている
 「ぶぶ漬けでもいかがどす?
 「もうそろそろお帰り下さい」という意味だそうです。

 いまどき実際にそんな事があるのかどうかは存じませんが・・・。

 角を立てないファジーなやりとりが京都の文化なんだそうです。

 それを踏まえて読むと「なるほどね」と思います。


2017/02/25
絵に描いた餅


 昨日は『プレミアムフライデー』というものだったそうですね。
 「月末金曜は、少し早めに仕事を終えて、ちょっと豊かな週末を楽しみませんか?」という素敵なキャッチコピー・・・。

 実施に向け、官民連携の「プレミアムフライデー推進協議会」というのが設立されてロゴマークまで作って・・・。

 たしかに目指すところは素晴らしいんですが・・・。
 いったいどれだけの人がそんな良い目に会えるんでしょうか。
 金曜日に早仕舞した分が翌日以降にしわ寄せになったり・・・。日曜日に休めなくなったりしたら、まさに本末転倒ですし・・・。
 正社員が早く帰った分を非正規労働者が負担とか・・・。
 働き方を改善するなど社会の仕組みのところから変えて行かないとね。

 『絵に描いたプレミアムフライデー』にならないことを・・・。


2017/02/23
痛いのは・・・


 昨日、山本さんに案内してもらい奥武蔵の山サイに行ってきました。

 その結果がこれ。(軽傷ですが腫れてるので湿布してます)

 フルサスバイクにかえて1年。
 安定感があって「転ぶ気がしません」。
 と、調子に乗っていたバチが当ったんでしょうか、ニューバイクで初めての転倒。
 ガンガン下るタイプの山本さんに結構ついて行けたので、油断しました。いきなり前転。左手に痛みを感じたけど・・・まず思ったのは・・・
「自転車大丈夫か?」(笑)
 幸い自転車へのダメージは無さそうです。
 手のほうも骨折とかは無さそうでひと安心。



 ところが・・・大変な事が発覚。

 ハンドルバーに取付けていたガーミン・ハンディGPSが壊れた・・・。こっちの方が痛い。手はほっとけば治るけどGPSはほっといたらそのまま・・・。(笑)

 とりあえず電源は入るみたいなので、きょうのログは取れそう。でも、それで最後ですよねえ。液晶画面の表示ができないんだから・・・。
 帰ってから調べてみると、古い機種なんで修理対象から外れている・・・。部品も無いんでしょうね。それにもともと安い機種なんで修理代を払うより新しい機種を買ったほうが良いかも。

 うーん、それともGPS無しの山サイに戻るか・・・。


2017/02/16
ノコギリのお供に・・・


 太い倒木を手ノコで切ったことがあるかたは必ず体験してると思いますが・・・。

 真ん中くらいまで切って行くと、切り口が締まってノコギリが押しても引いても動かなくなってしまうことがありますよね。

 倒木と言うのは両端が地面に着いているため真ん中を切ると自重で逆「への字」になって切り口の上側のスキ間が閉じるわけです。そこで・・・。



 こんな感じに『クサビ』をはさんで閉じなくすれば良いんじゃないの。と思って作ってみました。



 ほーら。簡単に切れたでしょ。

 まあそんなに簡単じゃあなかったですけど・・・。(笑)

 『倒木切り友の会』のみなさん是非お試しください。
 って、もうそんなの常識なのかな。


2017/02/15
三歩進んで二歩下がる

 一週間前の『浅川峠東ルート偵察』は失敗に終わりましたが、帰ってからWeb検索してみると・・・。
 どうやら『亀石』という観光スポット(?)から登れるらしい・・・。

 そこで、良い天気が続く今のうちに・・・と再挑戦しました。

 幸い今度は入口もすぐわかって無事に浅川峠に到達できました。めでたしめでたし。

 本日の主目的は達成したので、あとはここから扇山へ登って、倒木でも切りながら下るつもり・・・。ところが・・・。

 浅川峠からは扇山の北面の急登。当然雪がありますよねえ。ここで痛恨の『アイゼン持ってこなかった事件』発生。
 融けかかった雪はよく滑る。13kgの自転車を背負ってですからね。一歩ごとにキックステップで・・・。それでもツルッと滑って振り出しに戻ったり・・・。まるで「三歩進んで二歩下がる」ですよ。
 無雪期の2倍以上の時間をかけてなんとか登頂しましたが、もう一生着かないんじゃないかと心配しました。(笑)



 で、いちおうルート偵察の報告。

 亀石は谷底なので、尾根に這い上がるまでチョットだけ足場が悪いですが、尾根に上がってしまえば廃道化どころか立派な踏み跡があり私には荒れているようには見えませんでした。(後日詳細レポート予定)

 亀石から下流方向の点線の道はどうなっているか不明。(今回は探してみませんでした)
 私が持っている山と高原地図1996年版(古すぎ・・・笑)ではもっと下のほうから沢を渡るように記されていますが、そのあたりに朽ち果てた橋の残骸がありましたので廃道になっていると思われます。舗装路で亀石まで行けて、そのほうが楽ですから全然困りませんけどね。




2017/02/12
MTB禁止の波がここにも・・・


 かなり低い山でも雪が降ったということもあり、今月のMTBクラブツーリングは近場の里山。

 早朝の気温は低かったけれど10時ころには少し登っただけで汗ばむほど、あまり寒さを感じないのは風が無いせいでしょう。日なたぼっこ日和です。

 近場で山サイ気分が味わえるということで時々来ていたこのコースも、とうとう『MTB禁止の波』に飲み込まれてしまいました。最近グレーゾーンという話は聞いていましたが今日、管理側の方からハッキリ言われました。

 噂によれば、道を加工してバーム(コーナーを高速で曲がるための壁のようなもの。一般のかたにはバンクと言うほうが解りやすいかも) をつくるなどしたふとどき者のせいらしい・・・。

 だんだん自由に走れるフィールドが無くなっていますが、一方で、町や地主さんの許可を得て利用者(ハイカー、トレイルランナー、MTBバイカーなど)が協力して定期的なトレイルの整備をし、安全のためのルール作りを行っているフィールドも増えているようです。MTBの楽しみを残すためには、このやり方がベストかも知れませんね。
 また、廃道化した山の生活道を整備し(場合によっては地主に使用料を払って)商業的利用(ガイドツアー)を始めたところもあるようですが、くれぐれも遊園地的にならない事を・・・。そういう山はツアー以外はシャットアウトなので、結果的にはフィールドが減ることにもなります。


2017/02/07
浅川峠東ルート偵察のつもりが結局扇山


 先週偵察してきた林道和見峠〜高指山〜不老山は、それだけだと短すぎるので、権現山〜雨降山〜からつなげるコースを考えました。
 輪行なら、猿橋駅〜浅川峠〜権現山・・・不老山〜四方津駅というところですが、輪行嫌いの皆さんのために・・・と言うか車の方が交通費が安いので車利用の周回コースを考えてみました。

 地形図を見ると浅川峠の東側に点線があります。ここを登れれば和見入口あたりに車をデポして周回できそうです。Web検索してみると荒れて廃道化しているが踏み跡は判別できるみたい・・・。
そこで偵察に行ってみました。ところが・・・。
 林道からの入口が見つからずに午前10時ごろ簡単に撤退・・・。(笑)
 でも時間がたっぷりあるので・・・どこかの山を走って帰ろう・・・というので手近な『扇山』に決定。
 梨の木平から登り始めると、きょうは北風が強いという予報通り杉の大木が大きく揺れて太い枝同士が当たる音が聞こえます。下山途中のオジサンに「この先、大変ですよお」と忠告いただきました。きょう山中で会ったのはこの人だけでした。



 扇山山頂も独り占め。(笑)

 山頂の中心部は霜融けでグチャグチャでした。
 この季節はもう少し早い時刻に来たほうが凍っていてまだ始末が良いかも。

 下りのコースも頂上付近は落ち葉の下が霜融けで柔らかくなっているので轍をつけないようにコース取りを気をつけました。
 「またマウンテンバイク」なんて言われないようにね。

 きょうは探検に備えてノコギリを持ってきたので、道を塞いでいる倒木を何本か切っときました。
 でも後の人の楽しみに太いのを何本か残しときましたから・・・よろしくね。


2017/02/06
一天にわかにかき曇り・・・


 「ひとりタイムトライアル」に出かけた時点ではよく晴れていて風も弱く、この時期にしては暖かい良い条件でした。

 順調に1本目、2本目を終えて3本目にかかったあたりで、「ポツリ」と顔に水滴が当たりました。空を見ると真っ黒い雲が・・・。
 でも空全体じゃなくて部分的な黒雲で向こうの方は晴れてるみたい・・・。
 うーん、どうしようかなあ・・・あと30分くらいなんだけど・・・。もつのか? この時期に濡れるのはさすがに避けたい・・・。

 で、Uターンして逃げ帰りましたが、家に着くころには雨は止んでました。私の判断なんて、だいたいこんなものです。



 ついでにご報告。

 例の『歩行者用信号機
 運用開始されてました。

 やっぱり言ってみるもんですね。
 私が言ったからですよ、きっと・・・。(笑)


2017/02/03
ふるさと納税って


 ふるさと納税 東京・23区は130億円の税収大幅減 (NHKニュース)
 だそうです。

 「ふるさと納税 」という言葉は聞いていましたが、まあそんなものがあるんだくらいに思っていました。「返礼品競争」とかね・・・。

 そもそも 「ふるさと納税 」とは何ものなのか、どんなカラクリになっているのかも知りません。ざっとウェブ検索してみましたが・・・よくわかりません。(笑)

  「納税 」と言うから、別の土地に住んでいる人が税金を今住んでいる自治体に納めずに故郷へ納めるのかと思いますよね。ところがそういう単純なものじゃないらしい・・・。

 「寄附金」として他の自治体(故郷である必要もないらしい)へ納めると、住んでいる場所の所得税や住民税が割り引かれるというような仕組みなんだそうで、さらに寄附した自治体から豪華な返礼品が届くとかで総合的にみるとお得だってんでそっちへ流れているようです。

 この制度の当初の目的は、都市と地方の税収格差の是正にあったようですが、なかなか思ったようにはいかんもんですねえ。


2017/02/01
年末からずーっとこのまま


 この交差点、広い道路の横断歩道には歩行者用信号機が設置されています。しかし、交差する路地を渡る方向には歩行者用信号機がありません。横断歩道のペイントさえありません。

 するとどうなるか・・・。
 広い道路の歩道を来た歩行者・自転車は、赤信号でもお構いなしに路地を横断して行きます。路地から出てくる自動車は、目の前の信号がなら結構なスピードで進入して来ます。そこで事故多発。
 これは歩行者用信号機が無いのが悪いわけじゃないですよ。歩行者・自転車の側に非があるんですよ。車道の信号がだったら歩行者用信号が無くても止まれでしょ。それくらい解ってください。

 昨年末、たまりかねてか、路地横断側の歩行者用信号機が設置されました。あるに越したことはことはありません。

 ところが・・・。いつまで経っても黄色いカバーがかかったまま放置されています。せっかく付けたんだから使いましょうよ。ねえ。


↓前   過去の雑文INDEXへ