↑次   過去の雑文INDEXへ

2017/06/21
MTB懇親会


 きょうは台風みたいな暴風雨でした。 
 よりによってこんな日に山サイ仲間6名で飲み会です。
 場所は何と『銀座』だって・・・。
 銀座で飲むなんて『銀座の高級クラブ』のイメージから身分不相応な気がしますが、ご心配にはおよびません。端っこのほうには居酒屋的な店もあるんですよ。

←居酒屋といってもさすがに銀座ですなあ。出てくるものがなんか違います。やっぱり身分不相応・・・。

 インターネットのおかげで、いつも会っているような気がしている仲間も実は何年ぶりなんてこともあります。月日の経つのは早いものですねえ。この仲間もご多聞にもれず高齢化が進んでいるので、毎回同じ話で盛り上がれるのは便利です。

 いろいろ面白い話題もあるんですが、仕事と偽って来た方も居られるので詳しいことは書けません。(笑)

 幸い帰るころには雨も風もおさまっていました。


2017/06/14
晴れました


 きのう一日中降っていた雨は、きょうの朝まで残りました。でも昼ごろには晴れるとの予報。ちょっと風は強そうですが毎回風強いですからね。

 師匠はスクールがあるので、午前中ひでさんと亀城まで往復してお昼は一緒に食べましょうということになりました。
 
 風に備えて暖かいウエアで出てしまったので太陽が顔を出すと暑くてたまりません。往路は追い風なので余計に暑い・・・。

 追い風追い波で亀城ちょっと手前までは50分ほどで到着。帰りは向い風でなかなか進まない・・・。長者ヶ埼をまわったところでエネルギー切れました。

 最近毎週ひでさんと漕いでいるので、ひでさんが私に慣れてきたせいかイジってくるようになりました。MTBのほうでもそういう経験をしてますが、これは『仲間として認められた』ということだと喜んでいます。けっしてムカついたりしていません・・・。(笑)


2017/06/11
新緑の山サイ


 今月のクラブツーリングは箱根近辺の低山。
 梅雨入りしたらしいですがうまいこと晴れてくれました。晴れてこその新緑の鮮やかさです。

←こんなきれいな路面は稀で、木の根がこれでもかとばかりに露出している崖沿いの道が多く、濡れていたら最悪でしたが幸い路面が乾いていたので楽しく走ることが出来ました。

 押し上げが長かったせいか、最後の最後に脚が攣ってしまいましたが、
今年開発した対策
『痛いのを我慢して漕ぐ
』により無事乗り切ることが出来ました。めでたしめでたし。


2017/06/07
また南風強い日に・・・


 「岩地のレースが終わったらまた来なくなっちゃうんじゃないの?」と、いろんな人に言われてます。
 一度失った信頼を取り戻すのはホント大変です。(笑)

 きょうはその第一歩です。しかし南風強めの予報。
 葉山公園駐車場に着くと、ひでさん「絶対来ないと思った」だって・・・。

 漕ぎ出すと、やっぱり結構風が強く波が立っています。とりあえず漕ぎ慣れている北へ進路をとります。
 結構大きな波だと思っても写真に撮ると大したことなく写ります。ひでさん曰く「それじゃあ写真で見て凄い波っていうのは本当に物凄い波なんでしょうね」って・・・。
 「カメラを構えると急に波がおとなしくなる法則」っていうのもあります。

 菜島をまわって長者に戻ってくると、師匠発見。「置いて行った」とお怒りです。「破門」と「昼飯おごる」のどちらか選べるそうなので・・・「じゃあ破門で」と・・・。(笑) 最終的にアイスおごって示談成立しましたけど。

 きょうからまたGパに戻しました。やっぱり使い慣れている方が波の中でも安心感があります。実は平パのほうが速く漕げるかと思ってレースで使ってみましたが、パドルの問題じゃないことが解りました。「速く漕ぐには体力です」


2017/06/05
ヤモリの卵 発見(はけーんっ)


 物置小屋がだんだん片付いてきて、空になった安物のタンスを捨てることになりました。
 粗大ゴミの料金をケチって、燃えるゴミに出すためバラバラに壊します。

 引出しを外してみると裏側に直径1cm弱くらいの白くて丸い物が付着しています。



 「あっ、これ鉄腕!DASH!!の『DASH島』で見たことある」
 たしか「ヤモリの卵」の抜け殻です。

 最近も物置周辺で生まれて間もないようなヤモリを見ました。
 わが家のような古〜い木造の建物はヤモリも居心地が良いんでしょうか。

 そういえば、ヤモリの卵、DASH島でも廃屋にあったよなあ・・・。
 我が家も廃屋に見えても不思議はないかもね。きったないからねえ。


2017/06/04
シーカヤックマラソン


 2年ぶりの『伊豆松崎町シーカヤックマラソン』です。今年は5月中になんと4回も漕いでこの日に備えました。

 大会のシステムが変わって、去年までは「現地の民宿に宿泊」が義務付けられていましたが、今年から「宿は自分で手配」になりました。そこで私は無謀にも『日帰り弾丸ツアー(笑)』にしてみました。果たして体力が持つのでありましょうか。

 朝2時半起き。3時出発です。いつもなら高速代をケチって一般道で行くんですが、早く着いて仮眠したいので、東名高速道路、小田原厚木道路を大奮発。おかげで予定通り6時半に現地に到着しました。車で仮眠。潮風が心地良い。8時に受付を済ませ10時のゼッケン配布までもう一度仮眠してレースに備えます。

 9時45分ごろ準備をして浜へ行って見ると、皆さんもうゼッケンを着けています。「あれっ、10時からじゃないの?」
 スタッフの方(師匠ですが)に聞いてみると「コースの一部の海況が厳しいのでコース変更(半分の距離に短縮)になりました」だってえ。昨日は強風でとてもレースが出来る状態じゃなかったそうです。きょうは風が落ちて湾内は静かになっていますが湾から出るとまだ荒れているらしいです。
 やる気満々だったのに何だか急にモチベーション下がっちゃいました。まあ安全第一ですからしょうがないですね。

 スタート順は決まっていないので最後尾からゆったりスタートすることにしました。
 スタート時刻は10:50予定だったのが11:00。「ゼッケン配布を前倒ししたのは何のため?」という疑問を残したままスタートです。(後日『変更になったコースの説明をする時間をつくるため』ということがわかりました。ゴメンナサイ)
 一斉に漕ぎ出した皆さんの後ろ姿を撮影してから漕ぎ始めます。
 湾の外は思ったほどの波も無く、「なんちゃってスケグ」の効果もあって進路も安定しています。軽く漕いで体力温存、後半に備えます。
 最後の折り返しのあとの向かい風でようやく本気漕ぎ開始。で、あっけなくゴール。「もう終わり?」っていう感じでした。体力温存し過ぎたかも・・・。59分30秒で78位/完漕119という残念な結果でした。平均時速7.1kmですからね遅すぎ・・・。

 帰りはお定まりの大渋滞。2時に出たのに帰宅は8時半。1時間漕ぐために往復10時間運転です。朝の仮眠とレース中の体力温存のおかげで帰りの運転中に眠くならなかったのは幸いでした。でも運転飽きた。


2017/06/03
ウメ輪紋ウイルス緊急防除



 神奈川県環境農政局から『ウメ輪紋ウイルス(プラムポックスウイルス)』の調査の方が来て、わが家の小さな梅の木の葉を採取して行きました。

←採取済(検査中)の識別タグが付けられています。

 採取した葉を検査して感染が確認されると伐採・抜根され直ちに廃棄されることになるそうです。



 青梅などで梅林がのきなみやられたという話は聞いていましたが、横浜あたりまで広がっているとは・・・。
 近場の有名どころでは大倉山梅林も感染が確認されたそうです。

 主にアブラムシの媒介で感染するそうですが、地域全体で漏れなく感染木を廃棄しないとダメなので膨大な費用の負担が自治体にかかってきます。調査・伐採廃棄の人件費ばかりか持ち主への損失補償までするそうです。

 これ大変大きな被害ですよねえ・・・。
 大丈夫か?神奈川県。


↓前   過去の雑文INDEXへ