|
↑次 過去の雑文INDEXへ |
2023/04/27
|
知らぬ間に緑色
|
|
坂練会場への移動で毎回通る三ッ池公園。ちょっと前まで桜、桜、桜だった気がしていましたが、気がつけば一面の緑。昨日の雨のあとの爽やかな快晴。気分もノリノリでいつもより余計に登った・・・りはしませんけど。 |
2023/04/19
|
自転車保管場所 そこまでは気がつかなかった
|
|
昭和の家に住んでいる時は「MTB3台体制」だったんですが、さすがに1台処分して2台としました。それでも部屋が狭いので2台置くのは難しい。そこで1台はマンションの駐輪場に置く事にしました。1台は坂練だの買い物だので頻繁に出し入れするので、そのたびにエレベーターで持ち運ぶのも面倒だしこのほうが都合が良いです。2段式の上の段を契約(\100/月)上の段の方が雨や紫外線の影響を受けにくいし、利用料金も安いし。(下の段 \300/月) |
|
しかしその結果、使えない26×2.10インチ幅や26×2.25インチ幅の手持ちタイヤがこんなに余ってしまいました。もう一台は27.5インチ径なので流用出来ないし・・・。で、今では数少ない26インチユーザーの1人に引き取ってもらうことになりました。 |
2023/04/18
|
ご近所探索
|
|
夢見ヶ崎動物公園と同じ加瀬山にある「夢見ヶ崎公園」。毎年「こいのぼり」が大量に泳ぐと聞きました。 |
2023/04/16
|
ご近所探索
|
|
某「〇菱〇そう」。いかにも「工場」的なので、つい撮ってしまいました。 |
|
鹿島田跨線橋の上から・・・。 |
2023/04/15
|
my private room
|
|
私の部屋は5畳しかない超狭、パソコンデスクを置くスペースも無いのでラックの棚板の幅を広くしたものを友人の大工さんに作ってもらって代用です。椅子を置く場所も無いのでベッドが椅子代わりです。よって家にいる時は大半をこのベッドの上で過ごします。まあ寝たきりの生活みたいなもんです。それでも「住めば都」で、この狭さがむしろ落ち着くような気がします。私は閉所恐怖症気味なんで、狭い洞窟とか土管くぐりとか全然ダメなんでけど、まあこのくらいなら大丈夫みたいです。 |
2023/04/13
|
ご近所探索
|
|
夢見ヶ崎動物公園という小さな動物園があります。私が通る早朝はまだ薄暗く外に出ている動物はほとんどいませんが、このホンシュウジカだけは毎日見ることができました。まだ眠いのか皆でかたまってジッとしています。 |
2023/04/12
|
ご近所探索
|
|
早朝のジョニングは出来るだけ毎日やるようにしています。朝走っている人はけっこう会いますが、私が一番遅いです。まあゆっくりでもやるとやらないでは明らかに違いますから。 |
|
新川崎駅付近にはJR貨物の機関区があり貨物列車用の機関車が並んでいます。ただ決まったコースを走るのも飽きるので、今後も自宅から半径3kmくらいの範囲を探索してみたいと思っています。 |
2023/04/11
|
久しぶりに多摩川
|
|
良い気候になったので久しぶりに多摩川を自転車で走ってみました。もちろんユックリとね。ハマダイコンの花が一面に咲いていて、やっぱり冬とは印象が違います。冬走った時は寒くて、こんなにゆったりした気分になれませんでした。 |
2023/04/09
|
たった3人のクラブツーリング
|
|
巌道峠から入りムギチロ-平野峠-綱子峠というクラブ定番コースですが、前回(昨年6月)にほぼ全コースで大量のヤマビルに遭遇しました。それに懲りたのか今回の参加者は3名だけ・・・・・・。さびしい |
|
でも今回はまだ時期的に早いせいか1匹のヤマビルにもお会いしませんでした。 |
2023/04/03
|
バカ者どもの夢のあと
|
|
先週末、特に土曜日は晴天で最後の桜を楽しんだ方も多いことでしょう。鶴見川の樽綱橋の近くを通ると満開の桜の下にテントが並びバーベキューを楽しむ家族連れで賑わっていました。のどかな良い風景でした。 |
↓前
過去の雑文INDEXへ |