![]() |
↑次 過去の雑文INDEXへ |
2023/09/24
|
牛久ツアー
|
牛久にお住いのK宮さんから、自宅のご近所をめぐる「牛久ツアー」のお誘いをいただきました。 |
![]() |
K野さん、Mさんは輪行派なので私も超久しぶりに輪行で行く事にしました。調べたら2016年5月にK宮さん、K野さんと行った扇山以来です。パッキングのやり方を忘れてしまったので事前に練習しておきましたがモタモタ感は否めません。 |
![]() |
駅から走り出して住宅街をぬけると。 |
![]() |
おおっ! シングルトラック!! |
![]() |
京都の嵯峨野かと思わせる竹林をハイスピードで。 |
![]() |
明るく開けた稲田に出ました。こんもりした森に囲まれ、さっきまでの住宅街からいきなり別世界にワープしたみたいです。 |
![]() |
畔道をのんびり走って・・・と言いたいところですが、K宮さんがどんどん行ってしまうのでのんびりも出来ません。 |
![]() |
牛久沼の木道(K宮さんは気取ってボードウォークとか言ってましたけど) |
おまけ |
![]() |
最後にK宮さんのお宅でランチをご馳走になり解散となりました。楽しいコースを案内していただきありがとうございました。 |
2023/09/19
|
浮島町公園から飛行機の離陸を見る
|
![]() |
多摩川の河口に位置する浮島へ行ってみました。浮島と言えばアクアラインの入口があるところです。写真の右端の建物のあたりから海底トンネルに入ります。対岸は羽田空港の滑走路です。 |
![]() |
離陸して行く飛行機を間近で見ることが出来ました。この写真だと広角レンズのせいもあり全然近く見えませんが肉眼だと真上を飛んで行く感じです。爆音も迫力があります。飛行機は向い風で離着陸するらしいです。今日は南風なので写真では右に向かって離陸して行きます。北風の時は右から左へ降りてくるので、もっと低い位置で真近に見えるらしいです。こんど北風の時来てみよう。 |
2023/09/11
|
シーカヤック 再開
|
![]() |
昨年の10月以来のシーカヤック漕ぎです。 |
![]() |
ランチはいつものお店でいつもの刺身定食。 |
![]() |
午前中あんなに青空が広がっていたのに午後になると空一面に雨雲らしき黒い雲。終了前に「長者のくびれ」に寄り道したころ時折雨粒が・・・。南風もいきなり強く吹きつけ海面に風紋が出るようになりましたが、ちょうど撤収する時間なので大丈夫。 |
2023/09/07
|
夕焼け
|
![]() |
あまりにもスゴイ色なので撮ってみました。 |
2023/09/06
|
家具屋姫
|
![]() |
特にコメントはありません。 |
↓前
過去の雑文INDEXへ |
![]() |